足利の織姫神社から両崖山に登って尾根伝いに目的地の天狗山に登って常念寺に降りてくるという周回登山です 縁結びの神様とかで恋人の聖地とかあったりします さてとまずは両崖山に向かいます 途中に出て来たこの小高い丘 「機神山 山頂古墳」というのだそうです

もみじ谷という標識があるので秋の頃は紅葉が綺麗なのでしょう 登山道はとても良く整備されているので トコトコ 歩いて行きます

両崖山 手前の石段です 石塔が置いてあります

両崖山山頂 足利城跡です 立派な石造りの鳥居 こちらのお城は1054年から1590年まで足利五代120年間使われたとの事 城は山頂部の本丸 三歩言うの尾根に作られた鞍部と堀切などからなっているそうです 「タブノキ」(初めて聞きましたが)が自生しています

たぶん 大黒様 ちょっと細身の (^^;)・・・

城風なデザインに切り通しがあってお城の雰囲気が残っていました

さて尾根通しに足を進めていくと天狗山に到着です  ちゃんと天狗のお面も置いてあります

ここからは下りにかかります 途中で展望の良い場所に そしてさらに下るとゴジラ岩  うーん どこがゴジラかちょっと悩んだのですがこの背中の感じでしょうか

もうちょっとで下山口 常念寺というところにあったこの丸日を帯びた岩 「庚申塔」と書いてあります 多くの人が奉じたのでしょうね 上から降りて来て最初はなんだろう~ とビックリしました