那須連山と会津中街道の大峠へ出かけて来ました  9月24日ー25日の2日間の山旅 歩いた距離は31km    第一日目の行程は 沼原池駐車場~白笹山~南月山~茶臼岳~朝日岳~熊見尾根分岐~隠居倉~三斗小屋温泉です

朝5時半 沼原池駐車場を出発 私の他に車が2台駐まっていました

白笹山・南月山方向に向かって歩き始めます・・・トコトコ

登山道はよく整備されています  万一の噴火の際の注意書きもあります

ロープも張られています 右下の沢の方に歩いて行かないように! 

白樺の森

登山道の笹が刈ってあります これを整備するのは大変でしょう 有り難い事です

おっ・・・紅葉が始っているのかな ちょっと楽しみ!

白笹山方面へ向かってトコトコ

こっちはダメ ・・・ きっと別荘地かな

沼ッ原湿原調整池が見えます

おお~ あれが南月山かな

と思っていたらすぐ脇に白笹山山頂標識がありました!!  このあたりは雑木と笹の中でこれがないとたぶん分からない感じの場所でした 特に見晴らしが利くという場所でもありません

正面に見えるのは 「黒尾谷岳」 かと思います

奥の方に那須ハイランドバークが見えていました

やっと青空が・・・ (^^)

雨月山に到着!!

 

雨月山神社がありました 石塔も こんな重たいものを良く運んだものです 雨月山の書体がいいですね~

1982年黒小 3年生登頂記念 ・・・ もう40歳ぐらいでしょうか これって登山の時先生が運んで来たんでしょうか? ご苦労様でした (^^)

雨月山から茶臼岳が望める場所に来ました

ケルンがありました 確かにガスがかかると分かりにくい場所です でも晴れていると快適な登山道

茶臼岳の北面 噴煙が上がっています

火山石 触ってみました ゴチゴチ感!!

山頂は雲で覆われています 時々日が射します  ・・・ なかなか全容を見せてくれません

この辺りは紅葉が広がっていました

ここから直接沼原池駐車場に歩けるんですね

紅葉だああああ・・・・ 

日の出平に到着

5月中旬 ミネザクラが綺麗に咲くそうです

テレビモニターがありました 火山の様子をモニタリングしているんですね

説明版がありました ・・・ 私たちの国を火山災害から守るための重要な施設です → 「私たちの命を守る」かな

トリカブトかな?

ひょうたん池が見えます それにしてもよくぞ名付けた「ひょうたん」

牛ヶ首の分岐点が見えます 人が一人います

もう一度茶臼岳をパチリ ・・・ でも雲で覆われています (^^;)

いい感じ 秋ですね~

お日様に照らされて紅葉が映えます (^^)

おおおおお・・・ 雲が取れた・・・ 一枚パチリ! いかにも火山ですね

牛ヶ首に到着  初めて来たんですがほんと火山!!  草木が生えていません 左には噴煙が上がっています

ロープウェイ山麓駅方向に歩いています

こっちの斜面は美しい~

パチリ!

一際目立つ赤色!!

斜面を登って茶臼岳へ歩む登山者 ・・・ やっと人が現れました

茶臼岳の中腹をぐるっと回ります

またパチリ

ここから茶臼岳へ登ります

那須岳三角点はここだそうです

ここ ↓

さらに進みます 鳥居がありました

茶臼岳山頂に到着 1915メートル

山頂にあった「那須岳神社」

火口です いつ噴火したのでしょうか  ・・・ 最後の爆発は1963年だそうです こんなハンドブックがありました ↓

那須岳 火山防災ハンドブック もしもの噴火に備えて

ロープウェイ駅です  まだ乗ったことがないのですが ・・・ こちらです ↓

那須ロープウェイ(公式ホームページ) (nasu-ropeway.jp)

姥ヶ平をパチリ いつか歩いてみたい

鬼面山の方向です こちらの紅葉はこれからでしょうか

避難小屋が見えて来ました

アップでパチリ 沢山の登山者が休憩しているなあ~

ケルンがあります いったい幾つの石が積み重なっているのやら

峠の茶屋に向かう登山道が延びています

避難小屋まで降りてきました

避難小屋の中を覗いてみました 綺麗なもんです

左に進むと三斗小屋です 2.4KM ・・・ 明日ここを歩きますが 今日は直進します

下方に那須岳避難小屋が見えます 近そうに見えますが意外に時間がかかります

朝日岳に向かいます

分岐点まで登ってきました ここから朝日岳山頂を目指すのですが ・・・ 見えない (^^;)

取り敢えず到着!

石の鳥居がありました 修験道者がいらっしゃるのですね

避難小屋方向を見て一枚 ・・・ お天気が下り坂です

熊見曽根の分岐へやって来ました・・・ 三本鎗まで行こうかと思ったのですがあまりにも何にも見えないので予定変更して三斗小屋温泉へ向かいます

こちらの斜面は紅葉が盛りでした

Beautiful!!

先ほど登った朝日岳方向をみて一枚 ・・・ ガスが取れているのではないか (^^;)

朝日岳山頂に人が!!

ここ ・・・ なかなかいい場所です テント張って泊まりたい場所でした

隠居倉へ到着 ・・・ なんか不思議な名前ですなあ~

方位盤ありました

しばらく歩くと煙が出ています ・・・ 宿で風呂でも沸かしているのかと思ったのですが ・・・

そうここは火山でした!!  ははっはは・・・ (^o^)

ゴオオオオ ・・・・ ゴオオオオ ・・・ 迫力あります  近くにチョロチョロ出ている箇所があったので触ってみたら・・ やっぱり熱かったです!!

 

大倉山に延びる稜線のようです 歩いてみたいなあ~

三斗小屋温泉に向かって下ります ・・・ 神社がありました

三斗小屋温泉神社 ここの温泉は1142年福島県の生島某さんが発見したとか

神社の中です そろばん・太鼓がありました

見事な龍の細工 ・・ 日光東照宮の造営に加わった彫り師が作ったのではないかと

トコトコ歩いていくと飲み物が冷やしてあります

煙草屋旅館に到着

正面からパチリ

右側が本館 左が追加したものでしょうか 食事は本館の方で頂きます

テントサイト 4張限定だそうです

ドコモの衛星携帯がありました

 

すぐ下にもう一軒ある宿 「大黒屋」

大黒屋さんにもテント場あるんですね

明日向かう大峠・沼原を確認

今宵の宿 個室です というか個室しかないみたい ・・・ 左は休憩室です

部屋に荷物を置いて露天風呂へ直行!  左がぬるい・右が熱い・・と言ってもうちのお風呂と同じぐらいでした

そして17:30 太鼓の合図で夕食 ご馳走です (^^)  歩荷をやっている若者に聞いたら峠の茶屋から運んでいると話していました 片道2時間ぐらいでしょうか

そしてもちろん 完食!!  ご飯はちゃんとお代わりしました !(^^)!

三斗小屋温泉  煙草屋旅館のホームページはこちらです ↓

三斗小屋温泉 煙草屋旅館|那須の秘湯「三斗小屋温泉」の宿(那須塩原案内所) (tabakoyaryokan.com)

今日歩いた 紅葉シーンだけを集めたのはこちらのページになります ↓

2021.09.24-25 那須連山の紅葉 | 空と星と山と (acchidayo.com)

 

二日目に続きます ・・・ 作成中!!