2024.10.13-28 ノルウェー・オーロラクルーズ(6日目)10月18日 オーレスンの街歩き

オーロラ クルーズ 6日目。 今日は一回目のノルウェー上陸!! 帰港地はオーレスン。 

※ 5日目はこちらになります。 ↓

2024.10.13-28 ノルウェー オーロラクルーズ旅行 (5日目)10月17日 クイーン・アン 北海を北に進む | 空と星と山と

 

幾つかコースがあったのですが、我々はのんびりと周辺を巡るバスコースを選択。 フィヨルドの景色を楽しみます。

まずは、朝食から。 今朝はシンプルに。

オーレスンの街明かり。 まだ暗いんです。

久しぶりに大地を踏みしめます。

大きいなあ~

右手はハンバーガーか、左は??

最初に灯台見学へ。

説明版あり。

係りの人がいて登らせてもらいます。

灯台の中は美術館みたいでした。

灯台から眺める景色。 我々が乗ってきたバスが見えます。 

浜辺の町並み。 田畑はなく漁港という感じ。 冬は大変でしょうね。

視界を上にずらします。 あの丘はハイキングコースがあるそうです。 中央に白く見える筋は滝。

Fyrrasaという所らしい。

こちらの建物で休憩。 年配者が多いのでそんなに歩きません。

お店の中にありました。 

セーターも。

飲みものとケーキがサーブされます。 (無料です。)

バスに戻って次の目的地へ。

「Island Discovery」というコース。

灯台から見た滝。 なかなか雄大。

教会にやって来ました。 秋の風情。

壁に映る木陰がなんとも優しい。

こちらは遺跡だそうです。

裏側からパチリ。

こちらが正面入口。

子どもたちが日なたぼっこしていました。 (^^)

次の目的地へと、フィヨルドの海岸へ。

ここは夏にはイベントがあるらしい。

案内板あり。

普通のお家。 このゆったり感がうらやましい。

こちらの普通のお家の町並み。 ずいぶんと大きな家に見えるんですがね~

引き続き普通のお家。

普通の景色。

サイクリングしていた小父さんがいたので撮らせてもらった。

バス停。

その奥に路線図。

近くに咲いていた薄紫色の花。

バスに乗り合わせていたお客さんが、我々の船を眺めたい!! と言ったので要望を受けて船が見える場所でちょっと停車。 すかさず、パチリ!!

こちらは左隣に停泊していたドイツのクルーズ船。  同じように見えますが ・・・

二つを一緒に撮るとこんな感じ。 クイーン・アンは大きいなあ~

オーレスンの市内に戻って街中散策中。 足跡のペイント。

この方とは関係なさそう。

よく調和のとれた建物。

漁船らしきものも停泊。

あちらのお家はレストランのようです。

この構図が気に入ったのでパチリ。

二人乗りカヌー。

港の風景。 あちらに人が集まっているので我々も向かいます。

市内観光トロッコ自動車。

モニュメントあり。

魚売りのおばさんの像。

先ほどは奥の方にいました。

とてもリアリティーある魚。

樽から取り出して魚を売っている様子かな。

カヌーで遊ぶ人たち。

引き続いて町歩き。

豪華なバイク。 カナダ製とか言っていたような。

フラワーショップ。

バイキングのような。

ノルウェーの国旗。

バイオリンを弾く人。

マンホール。 何のデザインだろうかな。

疲れたので一休み。

こちらのお店で一休憩。

よく見かけたトロール。

休憩したお店。

町並み。

何とコメントして良いのやら ・・・

ビルの玄関にあったライオン。

港湾の様子。

船に戻ります。

観光バスが走っていました。

救命用ボート。 やはり大きい。 150人乗りです。

こういうタイプもあります。

乗船口の手前にあった公衆トイレ。 絵がかわいい (^^)

乗船します。

岸壁との隙間にあった緩衝器具。

ベッドメーキングしてありました。

部屋から眺める港湾と山々。

走るボート。

もうすぐ夕方。

懲りずにもう一枚。

ドイツの船が家並みの向こうに。

そして夕食。

歩いたのでお腹が空いていました。

デザートもしっかり頂きます。

無事に6日目も終ってトロムソに向けて出発します。

次は、こちらになります。 ↓

2024.10.13-28 ノルウェー・オーロラクルーズ(7日目)10月19日 | 空と星と山と

 

コメントを残す