2024.12.27 高富士山と長坂山(栃木市)に登って来ました。
栃木市 郊外の高富士山と長坂山に登って来ました。 コースはこちら。
錦着山(きんちゃく さん)の駐車場からスタート。 この錦着山という名前いいなあ~
男体山・女峰山が冠雪しています。
赤津川を渡ります。
泉橋というらしい。
タキザワハムの本社は栃木にあった!! 知りませんでした。 なんか愛着を感じてしまった。
ヨーロッパの味 (^^)
皆川城、いつか訪ねてみよう!
永野川を渡ります。
でも・・・水が全く流れていない。
対嶺橋というらしい。 珍しい名前だなあ~
あの鉄塔が見える所に行きます。
東宮神社 「郷社」という文字は消したらしい。
東北自動車道をくぐります。
歩いている道は「皆川街道」らしい。 昔、ここに皆川城があったようだ。
柏倉温泉 太子館。 一度日帰り温泉に行った事がある。
皆川中学校。
葛生方向に進む。
この丘の上に城が建っていたらしい。
「目薬の木前」 バス停。 覚えやすい。 (^^)
右手の山に取り付いて尾根伝いに右から左に延びる尾根を歩く予定。
この辺りから取り付きます。
尾根に上がる。
害獣柵に阻まれる。 高くてとても乗り越えられそうに無い。
ちょっと破損して場所がありくぐり抜けられた。
右手にゴルフ場あり。
青テープあり。
高富士山が見えた。
進みます。
写真で見るより急登、滑って苦戦。
山頂到着。 三角点あり。
高富士山浅間神社。 神社は東方向を向く。
改築記念碑あり。 平成二年。
神社中央に石祠あり。
鬼瓦らしきものあり。 昔はもっと大きな建物があったのかも。
神社の正面左手、北側に道らしきものあり。 こちらが参道かな。
東側に進むと柵あり。 眺め良し。
筑波山が良く見えた。
岩稜帯あり。
銃猟禁止区域らしい。 安心!!
長坂山に進む尾根に合流。 しっかりした登山道。 南に進みます。
前回の経験から竹藪漕ぎを覚悟していたのですが、どなたかが綺麗に刈って下さった様子。
左手にモノレールあり。
モノレールの先、ここが終点かと思いますが、以前はここに無線局があったようだ。
長坂山に到着。 栃木県防災無線施設。
説明版あり。
こちらはNHKとFM栃木。
控えめな長坂山 山名版。
三角点あり。
パラボラアンテナあり。 NTTかな?
進むと東電の送電線鉄塔あり。
峠に出ました。
降り口にあった下都賀線10号。
佐野市方面通行止め。
琴平神社参道入口。 今日は行きません。
ナメリ石分収造林地 ?? こういう事らしいです。 ↓
分収造林制度~あなたも森林づくりに取り組んでみませんか~:林野庁
フェスティカ サーキット。 本格的なサーキットコースらしい。 大会も開かれている様子。
こういうのに乗って走るのか。
ここも琴平神社の参道。 階段を登って行きます。
錦着山駐車場近くにあったカフェ&ダイニング。 駐車場は満車で人気らしかった。
Cafe&Dining KONOKA (木の香)のご予約 – 栃木/カフェ | 食べログ
勉強になりました。 また来よう!!