2025.06.22_久しぶりの沢登り 仁田元沢から沢入山~孤高のブナ(足尾)

いつ以来だろうかと思い出せないくらい久しぶりの沢登り。 場所は足尾の仁田元沢。 詰めは沢入山から、孤高のブナへ稜線を歩きます。 メンバーは山岳会の皆で全員で四名。

銅親水公園近くに車を駐めて出発。 仁田元方向に進みます。

こちらは松木渓谷方向。 正面に大平山。

以前は歩いて渡れた水道橋。

ジギタリスが咲き誇っている。 毒性があるようで鹿も食べないようです。

群生しています。

高校生の団体さん。 中倉山に登るらしい。

法面の工事が為されている。

堰堤あり。 左岸から登り、懸垂下降で降りてスリットを歩いて進む。 ちょうど上手い具合に木があり支点が取れる。

暑いがまだ六月。 水は冷たい。

エメラルドグリーン。

左岸上から滝が流れ落ちている。

滝上部。

小滝あり。

小滝あり。 水遊びに良いかも。

ここは良い感じだった。

これがトポにあった岩峰らしい。

左岸から小さな流れた滝あり。

左岸二箇所目の支沢を沢入山に登る。

詰め上がり中。

この辺りが最後の給水ポイント。

低い笹藪。

三角点あり。

賑やかな沢入山の山名版。 流石人気の山。

大平山の右手、雲の中に男体山。

快適な尾根歩き。

懐かしい景色。

孤高のブナ。 久しぶりに来たら幹回りがずいぶんと大きくなって驚く。 成長したんだなあ~

昔は細い道だったのだけど、人気が出てすっかり登山道らしくなった。

もうすぐ下山。 林道が見えて来た。

以前はここの登り口ポイントが分らずに先に進んでしまう人がいたけど、これなら大丈夫。

久しぶりの沢登り、楽しめました。 また来よう!!

孤高のブナは幹回りも太くなり成長しているようです。

 

 

コメントを残す

絵はがきの物語

前の記事

むらすヾめ