2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 Merche 絵はがきの物語 デュランタ宝塚 店先にひとかかえもあるような植木鉢を据えている老舗のお煎餅屋さん。 見事な花房に思わず足を止めてしまいました。 あざやかな紫色に白い縁取りの花の名はデュランタ宝塚。 名前に宝塚とつくのが面白いと思ったら、花の色からスミレ […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.10.02 国立講談三夜 10月2日の会 @ 国立演芸場 講談を楽しみに久しぶりに国立演芸場に出かけて来ました。 建て替えが始まるようなのでこれが見納めです。 記念にあちらこちらとパチリパチリ。 こちらもパチリ。 本日の演目と演者。 「中村仲蔵」、「出世の高松」だけは聞いた […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 Merche 絵はがきの物語 地鎮祭 御近所で地鎮祭が行なわれた跡が見られました。 数年前、お舅お姑さんを見送って、今度は息子さんがご結婚、敷地内同居するので建て替えると伺っています。 すてきなお家が建つことでしょう。
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 Merche 絵はがきの物語 ベンケイソウ 星形の小さな花が沢山集まって咲くベンケイソウ。 手折って放置しても根づくほどの生命力を武蔵坊弁慶の強さに見立てて名づけられたというけれど、 ポツポツとしたつぼみ、長いおしべからは、可憐で華やかな表情が見られますね。
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 Merche 絵はがきの物語 なまず 面白そうな店があるから行ってみようと連れて行ってくれたのは、なまずや鯉などの川魚のお店。 群馬県板倉町は昔から多くの河川や池、沼があり、今でも利根川、渡良瀬川などの一級河川が。 なまずの天ぷらは郷土料理の代表格。 車で道 […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.09.06 文楽公演 曽根崎心中 (国立劇場小劇場) 初代国立劇場さよなら特別講演 文楽 「曽根崎心中」を観に来ました。 くろごちゃんが出迎えてくれます。 今回公演のポスター。 上演予定時間表。 菅原伝授手習鑑にしようか、曽根崎心中に […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 Merche 絵はがきの物語 ヘクソカズラ 「あんまりな名前ランキング」があったら絶対上位になるヘクソカズラ。 田植えする早乙女がかぶる笠に似ているからサオトメバナ、 花の真ん中がお灸を据えた後のように丸く赤くなるからヤイトバナ、 など、別名もあるのに、花や葉を揉 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 Merche 絵はがきの物語 ガリガリ君 特徴的なキャラクターが苦手だったガリガリ君。 でも息子が大好きで、食べてみたら私もさっぱりした後味に、暑い夏に人気なのもむべなるかな、と納得。 近年、緩和医療のシーンでも、むせやすかったり飲み込みが悪くなった患者さんにも […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 Pepeおじさん 星の物語 2023年8月31日 今年のスーパームーン 夜も暑いしな~等と今一つ気持ちが動かなかったのですがネットやテレビで「今日はスーパームーンです!!」と盛んにアナウンスしてくれるので、脳がチカチカ点滅。 やっとスイッチが入って近所の橋まで出かけました。 ところが、雲、雲 […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 Merche 絵はがきの物語 オクラの花 まぶしい日差しの中、濃い緑の間で映える淡いクリーム色。 住宅地の間に残されたような畑で見かけたオクラの花。