2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 Merche 絵はがきの物語 空気清浄機 新型コロナウイルスをきっかけに我が家に迎え入れた空気清浄機。 花粉の季節にも、加湿機能がついているので乾燥する季節にも強い味方です。 ネットで繋いだのでスマホに色々な情報が表示されて安心です。 でも、ひと月に一回はお手入 […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 Merche 絵はがきの物語 オランダミミナグサ 雑草とひとくくりにされてしまうような、空き地、道端、どこででも見かける草ですが、白い花で春の訪れを教えてくれます。 オランダミミナグサ。 葉の形や葉にびっしりと生えた毛の様子がネズミの耳に似ているから耳菜草。 ヨーロッパ […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 Merche 絵はがきの物語 てぶくろ 家の前の道路に大きな黒い手袋が片方。車のドアを閉めた時にドアポケットから落ちたらしい。 歩道の植込みに赤い花。山茶花?椿?と近づいてみたら赤い手袋。落とした人が見つけやすいように誰かが植込みの上にのせたらしい。 昔読んだ […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 Merche 絵はがきの物語 セントポーリア 甥っ子がプレゼントしてくれた鉢植え、ベランダで育てていたら今年も花をつけたと時々写真を送ってくれる従姉妹。 セントポーリアの写真、今年はいつ頃届くかしら? 満開の春が待ち遠しいです。
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 Merche 絵はがきの物語 とうがらしの郷 那須与一で有名な土地に行ってみたら、そこはとうがらしの郷でした。 冬は体を温めるのに、夏は発汗を促して体温を下げるのに役立つ、そして何と言っても、刺激的でお料理がおいしくなるとうがらし。 道の駅には「ありがとう」と「とう […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 Merche 絵はがきの物語 ディモルフォセカ アフリカンキンセンカとも呼ばれるディモルフォセカ。 光沢のある花びらは太陽の光を浴びるときらきらと輝いて、寒さを忘れさせてくれるようです。
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 Merche 絵はがきの物語 ボンカレー 世界初のレトルトカレー、ボンカレーが1968年に発売されたのを記念して、2月12日はレトルトカレーの日、そしてボンカレーの日。 今年55周年を迎えるに先立ち、1月10日にボンカレーは世界最長寿のレトルトカレーブランドとし […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 Merche 絵はがきの物語 初恋草 澄んだ青色に魅かれて見ると、その花の名前は初恋草。 小さな花びら2枚と大きな花びら3枚、蝶が飛んでいるような1-2cmの可憐な花。 白や赤やオレンジ色の種類もあるのですって。 初恋の色って、どんな色?
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 Merche 絵はがきの物語 鷽替え神事 首から頬にかけて紅色をした鳥、鷽(うそ)。 鷽が嘘に通じることから、前年にあった災厄、凶事などを嘘とし、本年が吉となることを祈念する鷽替え神事。 前年の木彫りの鷽を神社に納め、新しい鷽を頂く人々が全国の天満宮に。 元々は […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 Merche 絵はがきの物語 宿根ネメシア 控えめな花色が多かった宿根(「しゅくこん」または「しゅっこん」)ネメシア。 近年は一年草との交配が進みカラフルなものも登場したとか。 ぷっくらひらひらした可愛い花が長い期間楽しめるのは嬉しいですね。