コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

自然風景の物語

  1. HOME
  2. 自然風景の物語
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Pepeおじさん 自然風景の物語

2023年 今年の桜

週末(3/25-26)の2日連続の雨 ☔ せっかく桜が満開だというのに <(_ _)>   そして今日27日(月)の朝は晴れて青空が広がるという予報 ・・・ だった。  朝早く起きて空を見上げた […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 Pepeおじさん 山の物語

車の前を横切るシカ! そして追い越すシカ!! 福島檜枝岐林道 (^^;)

深夜 福島檜枝岐林道を通って台倉高山~帝釈山の登山口 馬坂峠へ向かう途中 突然右から現れる牡鹿!! 慌ててブレーキ ・・・ 轢かなくてヨカッタ (^^) さらに進んで行くと 今度は右側から ・・・ 追い抜かれました!!  […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 Pepeおじさん 自然風景の物語

2021年9月24日~25日 那須連山では紅葉が始っていました!!

那須連山 (三本鎗・朝日岳・茶臼岳・南月山・白笹山)を歩いて来ました  思いがけず素晴らしい紅葉を目にしました  !(^^)!  詳しくはこちらへ ↓ 2021.09.24-25 那須連山の紅葉 | 空と星と山と (ac […]

2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 Pepeおじさん 自然風景の物語

新しいレンズ シグマ135mmf/1.8を買ったので近所で撮影 (^^)

天体撮影用に新しくSIGMAの135mm f/1.8を購入 最初の印象はえらくごついなあ~ ははは・・・  でも基本的には三脚に乗せて使うので重量はさほど問題無し  取り敢えず近所の公園や川べりでパチリ・パチリして来まし […]

2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 Pepeおじさん 自然風景の物語

秋の田のお地蔵様

もうしばらくしたら稲刈りが始るのでしょうか 田んぼの中にお地蔵様がおわしました (^^) 女の子のような愛らしい ・・・ 静かに 普通の生活に早く戻れますよう (^^)    

2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 Pepeおじさん 自然風景の物語

栃木宇都宮 羽黒山神社の秋海棠がきれいに咲いていました

栃木 宇都宮にある羽黒山に登りに出かけたところ羽黒山神社の参道に秋海棠がきれいに咲いていました 2021.08.29 宇都宮羽黒山の秋海棠が咲いていました | 空と星と山と (acchidayo.com)  

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Pepeおじさん 自然風景の物語

奥日光刈込湖近くで見つけたヒカリゴケ 明緑色に輝いていました!!

奥日光 刈込湖へ出かけて来ました  途中で岩穴を何気なく覗き込むと光っています  詳しくはこちらへ ↓ 2021.07.31 奥日光刈込湖 ヒカリゴケでしょうか (^^) | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 Pepeおじさん 自然風景の物語

夏だ!!  ひわまりだ!!

いつもこの時期になると出かける近所の公園でひまわりが満開!! ひまわり  感じで書くと 「向日葵」   英語で書くと 「Sunflower] スペイン語では 「Girasol」  Gira・・回る  Sol・・ 太陽   […]

2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 Pepeおじさん 自然風景の物語

古代蓮の里 蓮の花が見頃でした!!

埼玉行田の 「古代蓮の里」に出かけて来ました 詳しくはこちらになります ↓ 2021.07.03 雨後の蓮の花を見に行って来ました(埼玉行田 古代蓮の里) | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 Pepeおじさん 自然風景の物語

渡良瀬遊水池の朝霧がきれいでした!!

朝4時 渡良瀬遊水池 前夜からここで天体撮影  夜が明け始めるとどこからともなく朝霧が湧き出して あっという間に広大な遊水池を覆い尽くしてしまった いい朝  今日もきっといい天気だぞ~

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

最近の投稿

野峰ケ池を訪ねて 野峰~丸岩山~熊鷹山へ トコトコ。

2023年3月28日

2023年 今年の桜

2023年3月27日

山登りの合間に桐生の「ホテル桐盛館」に泊まる

2023年3月27日

球状星団 M3 50万個もの恒星が一緒になってキラキラと光り輝く集いの場

2023年3月27日

栃木の峠 #24 群馬梅田と今はない栃木の花木集落を結んだ山中の峠

2023年3月26日

星空の生き物たちシリーズ IC417 ぎょしゃ座のスパイダー星雲

2023年3月25日

Sh2-240 とっても淡いスパゲッティ星雲に今年もトライしたけれど ・・・

2023年3月24日

空気清浄機

2023年3月22日

栃木の峠 #23 明治・大正・昭和の三世代のトンネルが見られる足利ー佐野間の須花峠を訪ねてみました。

2023年3月17日

栃木の峠 #22 足利名草と佐野彦間を繋いだ大坂峠

2023年3月16日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…