コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 Pepeおじさん 星の物語

晩秋の奥日光ーオリオン座が昇って来ました!

東の空に森の中からベテルギウスが浮かび上がると徐々にオリオン座がその姿を現わしてきます。そしてその左にはこいぬ座のプロキオンそして最後にひときわ明るいおおいぬ座のシリウスが昇り冬の大三角形の完成です。 少し場所をずらして […]

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 山の物語

谷川岳の秋

不思議な絨毯の世界 こんな風景もありました。

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 自然風景の物語

小川の秋

奥日光の小川で見つけた秋の風景  

2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 Pepeおじさん 旅の物語

番外編 ー 七彩山 (中国シルクロードの風景から)

もう40年ぐらい経つのでしょうか、学生時代に見たシルクロード、敦煌莫高窟を訪ねたいと思っていました。 河西回廊で見かけた風景です。 追加で。

2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 星の物語

魅了されるケフェウス座星雲

天の川が天空にある時に撮りたいと思っていたケフェウス座星雲・・・チャレンジする事3回。 カメラの設定間違い、途中から雲が出てきたり、、、 何とかやっとこんな感じ、という星雲が撮れました。

2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 Pepeおじさん 自然風景の物語

朝もやのなかで

寒さの中、お日様が上がってくるのを待っている。 やがて日の光があたりを照らすと湖から霧が舞い上がってきた。 カモさんは気持ちよさそうにスイスイ (^^;)・・・

2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 星の物語

北アメリカ星雲とペリカン星雲

北アメリカ星雲 ・・・ ヒントはメキシコ湾かなぁ~、 ペリカン星雲は長~いクチバシ、命名した人の想像力も逞しい

2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 Pepeおじさん 自然風景の物語

湖面に映える秋、小沼(群馬)

群馬県赤城山にある静かな沼、歩いて一時間もかからず一周できます。 秋になると紅葉が湖面に映えます。 他にもこんな風景が広がります。

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 星の物語

秋、満月 (11月12日)

夜空を見上げるとひんやりと澄んだ空気の中に輝くお月様。 じっと眺めているといつもの黄色ではなくなんとなく青みがかって見えました。

2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 Pepeおじさん 山の物語

宗四郎山に登りました

晩秋の奥秩父、宗四郎山(1510m)と赤岩岳に登って来ました。 山頂付近は既に落葉が進み冬の準備。            そろそろスタッドレスタイヤに変えようかな。  登 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

最近の投稿

野峰ケ池を訪ねて 野峰~丸岩山~熊鷹山へ トコトコ。

2023年3月28日

2023年 今年の桜

2023年3月27日

山登りの合間に桐生の「ホテル桐盛館」に泊まる

2023年3月27日

球状星団 M3 50万個もの恒星が一緒になってキラキラと光り輝く集いの場

2023年3月27日

栃木の峠 #24 群馬梅田と今はない栃木の花木集落を結んだ山中の峠

2023年3月26日

星空の生き物たちシリーズ IC417 ぎょしゃ座のスパイダー星雲

2023年3月25日

Sh2-240 とっても淡いスパゲッティ星雲に今年もトライしたけれど ・・・

2023年3月24日

空気清浄機

2023年3月22日

栃木の峠 #23 明治・大正・昭和の三世代のトンネルが見られる足利ー佐野間の須花峠を訪ねてみました。

2023年3月17日

栃木の峠 #22 足利名草と佐野彦間を繋いだ大坂峠

2023年3月16日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP