コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 Pepeおじさん 未分類

星空の生き物たちシリーズ ・・・青い馬星雲 IC4592 を2年ぶりに撮ってみた!!

青い馬星雲は2年前に撮影。 その時の様子はこちら。 なんか随分苦労して「青色」を出しました。   苦労? いやいやムリヤリに (^^;)  ↓ 青い馬星雲 IC4592 淡いよ~ 青い馬はどこだ~ | 空と星と山と (a […]

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 Pepeおじさん 星の物語

オメガ星団+森? ー もっと高く昇ってくれないかな~

星の写真を眺めていたら素晴らしく華かやな球状星団があった。 答えは「NGC5139」、でも一般にはオメガ星団というらしい。 とても明るいので肉眼でも確認できるらしいが高度が低いとか。 希望ヶ丘なら周辺が開けていて山もない […]

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 Merche 絵はがきの物語

ヒイラギナンテン

パッと辺りを明るくする小さな沢山の黄色い花、ヒイラギナンテン。 光沢のある濃い緑色のトゲトゲの葉は柊に似ていて、 実のつき方は南天に似ているのですって。実の色は赤でなくブルーベリー色だけど。 両方の特徴から両方の名前をも […]

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 Pepeおじさん 山の物語

今年もみかも山のカタクリを見に出かけて来ました。

毎年恒例となってしまったみかも山のカタクリ。 今年も出かけて来ました。  詳しくはこちらに ↓ 2023.03.19 今年もみかも山のカタクリを見に出かけて来ました。 | 空と星と山と (acchidayo.com) & […]

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 Pepeおじさん 山の物語

野峰ケ池を訪ねて 野峰~丸岩岳~熊鷹山へ トコトコ。

栃木/群馬県境にある山 そのピークの1つであり三角点のある野峰山の近くに野峰ケ池という不思議な池があるらしい。 さてどんなのかな~ 詳しくはこちらになります。 ↓ 2013.03.12 野峰ヶ池を訪ねて 野峰~丸岩岳~熊 […]

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 Pepeおじさん 自然風景の物語

2023年 今年の桜

週末(3/25-26)の2日連続の雨 ☔ せっかく桜が満開だというのに <(_ _)>   そして今日27日(月)の朝は晴れて青空が広がるという予報 ・・・ だった。  朝早く起きて空を見上げた […]

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Pepeおじさん 旅の物語

山登りの合間に桐生の「ホテル桐盛館」に泊まる

2日連続で群馬・栃木県境近くの山に登ることにした。 せっかくなので桐生に宿を取ることにした。 詳しくはこちらに。 ↓ 2023.03.11 山登りの合間に桐生のビジネスホテル 「ホテル桐盛館」に泊まる | 空と星と山と […]

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Pepeおじさん 星の物語

球状星団 M3 50万個もの恒星が一緒になってキラキラと光り輝く集いの場

球状星団なんていつ撮ったかな~ というぐらい経験なし (^^;)  先日オメガ星団の写真を見て「美しい!!」と感激。 その予行練習も兼ねてM3にトライしてみました。  まずは導入から。 一枚 5分間で撮影中です。 一応、 […]

2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Pepeおじさん 山の物語

栃木の峠 #24 群馬梅田と今はない栃木の花木集落を結んだ山中の峠

古い地図を見ていたら「花木峠」という文字を見つけた。 花木という集落から群馬 梅田に向かう峠だったらしい。 これは行かねば!! 栃木の峠 #24 花木峠 群馬梅田と栃木の花木集落を繋ぐ峠。 そして多高山へトコトコ。(20 […]

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Pepeおじさん 星の物語

星空の生き物たちシリーズ IC417 ぎょしゃ座のスパイダー星雲

星空の生き物たちシリーズ ぎょしゃ座のスパイダー星雲 ・・・ 蜘蛛です!!                      まずは、導入。  左下にNGC1893があります。 5分で撮影したのがこちら。  ガイドもかなり安定し […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿

なまず

2023年9月20日

2023.09.06 文楽公演 曽根崎心中 (国立劇場小劇場)

2023年9月18日

ヘクソカズラ

2023年9月13日

ガリガリ君

2023年9月6日

2023年8月31日 今年のスーパームーン

2023年9月2日

オクラの花

2023年8月30日

俳句の日

2023年8月23日

クルクマ

2023年8月16日

花笠まつり

2023年8月9日

ベニバナ

2023年8月2日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…