コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2024年8月

  1. HOME
  2. 2024年8月
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 Merche 絵はがきの物語

グミの日 HARIBO

夏休みで日本に来た夫のドイツの友人が、ハリボーのグミをお土産に沢山持って来てくれました。 懐かしいなぁ、ハリボーのマスコットキャラクターのこのゴールドベア。スペインでよく見かけたっけ。 シンガポールも、チューインガム製造 […]

2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 Pepeおじさん 山の物語

2024.08.28 奥武蔵の武甲山に登る

毎年12月秩父夜祭りの折に花火が打ち上げられるのだそうですが、その花火を武甲山の山頂からも見学出来るというので下調べに登って来ました。  一の鳥居駐車場からスタート。 ここが一丁目の標石。 鍛えられて引き締まった肉体感の […]

2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 Merche 絵はがきの物語

モミジアオイ

ハイビスカスを育てている御近所さん、今年もきれいに咲かせているなぁと通り過ぎて、「ん?あれ?」と思って、バック、バック。 ハイビスカスと違う!花びらがしっかり分かれている。 モミジアオイというのですって。 なるほど、葉っ […]

2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 Pepeおじさん 自然風景の物語

2024.08.20 夏はやはり ひまわり !(^^)!

夏はやはり ひまわり  スペインでひまわりの種をぽりぽり食べていたのを想い出す。 青い空に黄色のひまわり (^^) みんな~、あっちがお日様の方向だよ~ 全員で パチリ!! 夏だ~、ひまわりだ~  

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 Pepeおじさん 星の物語

2024.08.15 火星と木星の大接近を撮影してみました。

今日は火星と木星が大接近するぞ~、という事で撮ってみました。  木星の衛星も撮れてしまって、でかした!! (^^) 木星と火星が接近(2024年8月) | 国立天文台(NAOJ)

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 Merche 絵はがきの物語

パイナップル

子どもの頃、熱を出して寝込むと、冷やしたパイナップルの缶詰のシロップを飲ませてもらえた。 大学生の時、東京の伯母の家に下宿、朝食がトーストというのも物珍しかったけど、ある日パイナップルジャムがパンの上にのっていて、金色に […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 Pepeおじさん 山の物語

2024.08.09 栃木の峠#34 金精峠 栃木ー群馬の県境を越える

栃木の峠シリーズ。今日は、栃木・群馬県境の金精峠を歩きました。 湯元温泉駐車場からスタート。 後ろは温泉宿に泊まった団体さんのバスでしょうか。 ここです。 峠への古道を歩きます。 もみの木通り方向へ。 その先に石仏あり。 […]

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 Merche 絵はがきの物語

カルミア

従姉妹が以前送ってくれた、犬の散歩の時見かけた花々の写真の中の一枚。 変わった形、見たことない! それが、カルミア。 開いた花の形はお皿やパラソル、つぼみは金平糖と言われるけど、『アポロ』チョコにそっくりとの意見を読んで […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 Pepeおじさん 山の物語

2024.08.06 栃木の峠#33 阿世潟峠 ー 足尾から中禅寺路を歩く

栃木の峠シリーズ #33 今日は阿世潟峠! 足尾から峠を越えて中禅寺湖へと至る峠道です。 安川町のバス停から出発。 バス停と交番の色が一緒。 朝一番のバス、もちろん、貸し切り!! このバスに乗って来ました。 赤倉バス停で […]

2024年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.08.03 古河花火大会に出かけて来ました。

久しぶりに花火を観に行きたい!! でも遠い場所は疲れるなあ~とどこか近場でないかなと探したら古河で花火大会が開催される事を発見。 古河花火大会 | こがナビ|古河市観光協会 (kogakanko.jp) さて、どこで見学 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2024年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿

カンパニュラ アルペンブルー

2025年6月11日

逆さ天狗

2025年6月4日

ヒナソウ

2025年5月28日

白鷺城

2025年5月21日

ローズマリー・グレビレア

2025年5月14日

盲導犬の日(4月最終水曜日)

2025年5月7日

コノテガシワ

2025年4月30日

シジミの日(4月23日)

2025年4月23日

庭のボタンが見頃に、そしてコデマリも咲き始めました。

2025年4月18日

わさびの花

2025年4月16日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…