コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 Pepeおじさん 山の物語

2024.09.29-10.01 大日杉駐車場から飯豊山・大日岳へピストン

紫金山・アトラス彗星がやって来たということで飯豊山山頂から撮影しようと飯豊山、そして大日岳に登って来ました。  彗星の撮影様子はこちらになります。 ↓ 2024.10.02 飯豊山(福島)山頂小屋で紫金山・アトラス彗星を […]

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 Pepeおじさん 山の物語

2024.09.26 古賀志山から鞍掛山をぐるっと歩いて来ました。

宇都宮近郊の山、古賀志山から鞍掛山をぐるっと一回りするように歩いて来ました。 宇都宮森林公園駐車場からスタート。 今年のJAPAN CUP(自転車レース)は10月18~20日らしい。(過去2回ほど見学。) 赤川ダムとその […]

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 Merche 絵はがきの物語

ハンドドライヤー

コロナ禍では一時使用停止になったりしたハンドドライヤー。 高速道路のサービスエリアや公共施設などで再稼働しているのを見かけます。 縦型タイプのものは、手を出し入れする格好が「うらめしや~」のポーズのようで、思わずクスッと […]

2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 Pepeおじさん 山の物語

2024.09.23-24 会津駒ヶ岳と中門岳に登り大津岐峠を下って御池まで歩く (駒の小屋に泊まる)

会津駒ヶ岳には過去2度ほど登っているけど、まだ中門岳を訪ねていないので登って来ました。 せっかくなら、大津岐峠も調べてみたかったので駒の小屋に泊まることにしました。 道の駅 尾瀬檜枝岐で車中泊。 翌朝、第二駐車場に移動し […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 Merche 絵はがきの物語

ルリマツリ

ルリマツリ。 すてきな名前だなぁ、どんな花かしら?と思っていました。 駅近の曲がり角、ちょっとした茂み、あら、きれいな青い花、さわやかなブルー。 調べてみて、これがルリマツリと知って、やっと花と名前が結びつきました。 瑠 […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.09.17 今宵、仲秋の名月 空を見上げたらお月様が出ていたよ~ (^^)

今日は十五夜、空を見上げるとお月様が美しく輝いている。 頂いた手作りのうさぎさんも我が家から見上げている!! 十五夜のお祝い!! おだんごはアップで。 !(^^)! 夕食のおかずにも丸っこく !! みんなで愛でよう、仲秋 […]

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 Pepeおじさん 山の物語

2024.09.15 会津西街道第四回 湯西川温泉駅~男鹿高原駅まで

会津西街道歩きの第四回です。 今日は五十里宿のあった湯西川温泉駅から三依宿のあった男鹿高原駅までを歩きました。  前回の記録はこちらになります。 ↓ 2024.09.10 会津西街道歩き : 第三回 川治湯元~五十里まで […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 Merche 絵はがきの物語

ゆめがさいたまけん

「ださいたま」と言われたり、映画『翔んで埼玉』でディスられたり、埼玉県はちょっと自虐ネタを易々と受け入れてしまうところがありますが、去年読んだネット記事で紹介されていた埼玉の自動車学校の標語「ゆめがさいたまけん」。 昔、 […]

2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 Pepeおじさん 山の物語

2024.09.10 会津西街道歩き : 第三回 川治湯元~五十里まで

会津西街道歩き 第三回です。 今日は川治湯元から五十里までを歩きました。 第二回はこちらです。 2023.11.14 会津西街道歩き 第二回 鬼怒川温泉駅から川治まで | 空と星と山と (acchidayo.com) 川 […]

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 Merche 絵はがきの物語

トモエソウ

上高地のホテルでは「スタッフ同行の早朝散策」に参加。 スタッフさんというのが実はホテルの会長さんで、上高地の歴史や植生にとってもお詳しい。 田代池往復の1時間あまりの散策中、色々なお話を伺いました。 これがトモエソウ、と […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2024年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

最近の投稿

カンパニュラ アルペンブルー

2025年6月11日

逆さ天狗

2025年6月4日

ヒナソウ

2025年5月28日

白鷺城

2025年5月21日

ローズマリー・グレビレア

2025年5月14日

盲導犬の日(4月最終水曜日)

2025年5月7日

コノテガシワ

2025年4月30日

シジミの日(4月23日)

2025年4月23日

庭のボタンが見頃に、そしてコデマリも咲き始めました。

2025年4月18日

わさびの花

2025年4月16日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…