コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2024年1月

  1. HOME
  2. 2024年1月
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.12.08 ウルトラマンの故郷 M78星雲 ・・・ 残念ながら現れず (^^;)  三本松 (日光戦場ヶ原)

ウルトラマンの故郷と言えば・・・ あのM78星雲。 今日はもしかしたら見えるかな・・・ははは (^^;)・・・と思って撮ってみました。 構図はこんな感じでセットしました。 そして出来上がりです。 なんと美しい故郷だろう! […]

2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.12.08 モクモク オリオン大星雲~馬頭星雲~M78星雲~バーナードループ @ 三本松(日光戦場ヶ原)

戦場ヶ原の三本松で撮影したオリオン座周辺で最も華やかなエリアです。 撮影データ: 鏡筒シグマ135mm カメラ: ASI2600MC 撮影時間: 3分x39枚  

2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 Merche 絵はがきの物語

落花生

千葉のおいしい落花生を頂いたからと実感の母が送って来てくれました。 「そう言えば」と夫。「節分に何をまくか話題になって・・・」と。 ずっと関東で暮らして来た私は大豆だとばかり思っていたけれど、北海道、東北では落花生だった […]

2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.12.08 三本松(日光戦場ヶ原)でモクモク プレアデス星団(すばる)M45を撮影しました。

日光戦場ヶ原の三本松に出かけて来ました。 標高1300mぐらい。 寒い寒い夜でした (^^;) まずは導入はこんな感じでスタート。 ガイドはちょっと荒れ気味、 風が吹いていたかな? 仕上がりは、まあまあ (^^) これだ […]

2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.01.28 【みちのく いとしい仏たち】東京ステーションギャラリーに出かけて来ました。

東京ステーションギャラリーで開催されている【みちのく いとしい仏たち】を見て来ました。 開催要領はこちらです。 ↓ みちのく いとしい仏たち (ejrcf.or.jp) アジャンタ、ボロブドゥール、敦煌、スリランカ、ミャ […]

2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.11.19 茨城の小山ダムで馬頭星雲と燃える木星雲を撮る

茨城小山ダムの続編。 今度は馬頭星雲です。 馬頭の近くのNGC2023を中心に置いてみました。 5分ものですが割としっかり写ります。 このぐらいだと安心感を感じます。  そしてこちらが出来上がりです。 馬頭星雲と燃える木 […]

2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.11.19 茨城の小山ダムでM31 アンドロメダ星雲を撮る

茨城の小山ダムに出かけて撮影。 この時期定番のM31アンドロメダ星雲です。 まずは導入、そしてこんな感じで撮影スタートです。 いつものように一枚 300秒で撮影。 ガイドも安定して (^_^)ノ”&#8221 […]

2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 Pepeおじさん 星の物語

2023.11.1&4 (2日間)ハート星雲のお魚さん IC1805

江戸川の河川敷に出かけてハート星雲のお魚さんを撮影します。 ASI533MCなので正方形で導入。 撮影中です。 魚のエラの辺りはIC1795という番号が振り当てられているみたいです。 ガイドはとても安定。 快調 !(^^ […]

2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 Merche 絵はがきの物語

芹

春の七草のひとつ、芹。 もう30年くらい前のこと、帰省のタイミングが合って、義母が田んぼの畦道に芹摘みに連れて行ってくれました。 冷たい水で泥を落としてきれいにするのもつらい作業と思うのに、芹がたっぷりの鹿児島風七草粥の […]

2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 Pepeおじさん 山の物語

2023.07.01 品降山(シナブリ山)と古道 古峰ヶ原路

足尾から古峰神社へと繋がり古道、古峰ヶ原路を歩いてみました。 以前にも歩いたのですが再確認したかったのと途中にある首欠け地蔵様にもご挨拶しよう、というのが目的です。 県道15号線 鹿沼足尾線の道脇に車を置いてスタート。  […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2024年1月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月   2月 »

最近の投稿

カンパニュラ アルペンブルー

2025年6月11日

逆さ天狗

2025年6月4日

ヒナソウ

2025年5月28日

白鷺城

2025年5月21日

ローズマリー・グレビレア

2025年5月14日

盲導犬の日(4月最終水曜日)

2025年5月7日

コノテガシワ

2025年4月30日

シジミの日(4月23日)

2025年4月23日

庭のボタンが見頃に、そしてコデマリも咲き始めました。

2025年4月18日

わさびの花

2025年4月16日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…