コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 Pepeおじさん 星の物語

StarNet で画像編集  油絵みたいになりました (^^;)!

PixInsightの中にStarNetがあるのに気づきました。 (いっぱいアプリがあり過ぎてまだ触ったこともないのもいっぱい!!) それでもってどんな風になるのかな~と取り敢えずやってみました。 まあ一度はやってみよう […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 Pepeおじさん 自然風景の物語

春の光を浴びて メジロと河津桜

職場近くの公園にある河津桜 もうすっかり満開 その周りにメジロが賑やかに お花の蜜で ランチタイム  !(^^)!

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 Pepeおじさん 星の物語

タカハシ赤道儀EM200Bで撮った初めての画像 オリオン大星雲 (^o^)

タカハシのEM200Bを初めて郊外に持ち出して撮影してみました  ・・・ でも ・・・ ASIairには接続出来るのですがオートガイドが出来ません (^^;)   もちろん PlateSolvingも出来ません (^^; […]

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 Pepeおじさん 山の物語

鶏鳴山 (前日光)勝道上人 修行の山

前日光に位置する鶏鳴山に登って来ました 山頂に置かれた石仏 石祠 静かな山でした 詳しくはこちらへ ↓ 2021.02.21 鶏鳴山 (前日光) 勝道上人修行の山 | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 Pepeおじさん 山の物語

尾出山から高原山へ ー 勝道上人が修行した安蘇の鋭峰

尾出屋から高原山へ歩いてきました 詳しくはこちらへ ↓ 2021.02.18 尾出山から高原山へ ー 勝道上人が修行した安蘇の鋭峰 | 空と星と山と (acchidayo.com)  

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 Pepeおじさん 絵はがきの物語

サクラ 咲け!!

以前 電車内で見かけた ある大学の入試日程を知らせる広告 勉強中の鉛筆の削りかす を並べただけのデザインなのに とてもステキ がんばれ 受験生 !!  サクラ 咲け !!

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 Pepeおじさん 星の物語

ハデハデ M42オリオン大星雲と馬頭星雲

M42大星雲と馬頭星雲そして燃える木星雲を1枚に撮ろうかと ・・・ でも焦点距離は375mm ステラナビゲーターで画像をDL(DSS画像)して写野角であれこれ調整して ・・・ 中心の座標を決めて ・・・ ASIairに座 […]

2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 Pepeおじさん 自然風景の物語

岳ノ山から大鳥屋山へ (栃木 佐野)

栃木県佐野の山 岳ノ山から大鳥屋山へ歩いて来ました 詳しくはこちらへ 2021.02.13 岳ノ山と大鳥屋山 (栃木 佐野) | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 Pepeおじさん 星の物語

立ち上がった虎(PixInsightで処理) ー 魔女の横顔星雲 (IC2118)

冬の天の川あたりもシーズンも終了かな~ と思ってIC2118 魔女の横顔星雲に再挑戦してみました 昨年撮影した時は東側に街明かりがあったので今回は場所を変えて撮影 頑張って3時間以上かけて (^^;)・・・ 画像処理も勉 […]

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 Pepeおじさん 水の物語

スッカン沢氷瀑散策 (栃木)

栃木県 那須塩原市にある「スッカン沢」へ氷瀑散策に出かけてきました 詳しくはこちらへ ↓ 2021.01.31 スッカン沢氷瀑散策 | 空と星と山と (acchidayo.com) 氷柱はしっかり育っていました

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

最近の投稿

岡山天文博物館

2025年7月16日

大朝日岳山頂避難小屋周辺の二つの祠について

2025年7月12日

2025.07.09_奥日光 「瞑想の谷」に咲くコマクサを訪ねて来ました。

2025年7月9日

ブラックベリーの花

2025年7月9日

2025.07.07_今年の七夕の季節がやって来た。 

2025年7月7日

2025.07.02-05_朝日連峰を訪ねて第二回 ー 縦走へと向かうも・・・なかなか簡単には歩かせてくれません。

2025年7月2日

まきび記念館・まきび公園

2025年7月2日

2025.06.27-28_南アルプス 鳳凰三山 (山梨県)

2025年6月28日

2025.06.26_吉田松陰と会津西街道 1852年 会津田島から山王峠を越えて高原宿に泊まる

2025年6月26日

カシワバアジサイ

2025年6月25日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く
    • 会津中街道

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…