コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 Merche 絵はがきの物語

イソギク

緑の葉を縁取る白い筋に惹かれて近づいて見ると、葉の裏側が白い短い毛でおおわれていて、それが表にもわずかに見えているからと分かりました。 イソギク。 もともと海岸の崖や岩場に生えていてそう名付けられたのですって。

2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 Pepeおじさん 未分類

2021.12.26 下今駅 「大樹」の転車台を観て来ました (^^)

山登りを終えて・・ 今日は電車で帰ります  乗車駅が下今市駅です  なんか雰囲気のある駅舎ですね! そしてここはあの「大樹」の操車場! ちょっと帰りの電車が来るまで時間があるので見学に行きました 転車台広場があります   […]

2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

日光 瀬尾古道を歩いてきました!

以前から気になっていた瀬尾古道を歩いて来ました  詳しくはこちらになります ↓ 2021.12.19 日光 瀬尾古道を歩く | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 Merche 絵はがきの物語

箱根駅伝

1月2日、3日は箱根駅伝。 箱根駅伝をモチーフにした小説もあり、ますます興味深くなります。 今年はどんなドラマが待っているのか。 タスキをつなげ!!

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 Pepeおじさん 山の物語

女峰山・赤薙山が展望できる外山に登って来ました!!

久しぶりに電車で日光へ そして今回はあのイザベラバードも登ったという外山にトコトコ登って来ました    !(^^)!  詳しくはこちらになります ↓ 2021.12.19 日光 外山 女峰山・赤薙山が一望できる山頂 | […]

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 Pepeおじさん 星の物語

2連続して撮影したミルクポット星雲(sh-308)

昨年も撮影に出かけて妙義山 今年も同じ場所で同じ対象「ミルクポット星雲しました  詳しくはこちらになります ↓ 2021.12.02 今年も撮ったよ ミルクポット星雲・・・でもとっても淡いよ~ | 空と星と山と (acc […]

2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 Merche 絵はがきの物語

プリムラ・オブコニカ

オブコニカとの名札で売り場に並んでいた鉢植え。 サクラソウの一種で正確にはプリムラ・オブコニカという名前。茎がやや長めで、花もやや大きめなのが特徴なのですって。 華やかで辺りをパッと明るくしてくれますね。

2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 Pepeおじさん 星の物語

NGC1499 カリフォルニア星雲を撮影してみました ・・ うーむ これがカリフォルニアか (^^)

何となく 珍しい 地名の星雲!! カリフォルニア星雲  どう見たらカリフォルニア ?!  詳しくはこちらになります ↓ 2021.11.05 NGC1499 カリフォルニア星雲 ・・・ どう見たらカリフォルニア (^_^ […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 Pepeおじさん 山の物語

今年初めての雪山歩き 日光赤薙山で出かけて来ました

前夜からの天体撮影を終えて せっかくなので赤薙山に登って来ました!! 詳しくはこちらになります ↓ 2021.12.11 今年初めて雪を踏みしめての登山 赤薙山(日光) | 空と星と山と (acchidayo.com)

2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 Pepeおじさん 星の物語

2021.12.19 Cold Moon  今年最後の満月 (^^)

12月19日(日) 今年最後の満月でした 「Cold Moon」と呼ぶそうです 撮影データ : FSQ-85EDP+フラットナー カメラ CMOS ASI2600MC ウサギさんがくっきり !(^^)!

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
2021年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿

今年もみかも山のカタクリを見に出かけて来ました。

2023年3月29日

野峰ケ池を訪ねて 野峰~丸岩山~熊鷹山へ トコトコ。

2023年3月28日

2023年 今年の桜

2023年3月27日

山登りの合間に桐生の「ホテル桐盛館」に泊まる

2023年3月27日

球状星団 M3 50万個もの恒星が一緒になってキラキラと光り輝く集いの場

2023年3月27日

栃木の峠 #24 群馬梅田と今はない栃木の花木集落を結んだ山中の峠

2023年3月26日

星空の生き物たちシリーズ IC417 ぎょしゃ座のスパイダー星雲

2023年3月25日

Sh2-240 とっても淡いスパゲッティ星雲に今年もトライしたけれど ・・・

2023年3月24日

空気清浄機

2023年3月22日

栃木の峠 #23 明治・大正・昭和の三世代のトンネルが見られる足利ー佐野間の須花峠を訪ねてみました。

2023年3月17日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…