コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2024年6月

  1. HOME
  2. 2024年6月
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 Pepeおじさん 山の物語

2024.06.30 鈴ケ岳 光徳入口バス停から志津乗越を越えて清滝駐在所前まで

光徳入口バスから志津乗越を越えて清滝駐在所前までトコトコ。 25km超えと距離はありますが志津乗越までは緩やかな登りでそれを越えると下り一方なのでさほど疲れる事もなく歩けました。 光徳入口バス停下車。 ここからスタートで […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 Pepeおじさん 山の物語

2024.06.28 栃木の峠#31 鉢山峠(菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜へと向かう道)を探して

中禅寺湖を一周するハイキングコースがあります。 その中に「赤岩」と呼ばれる場所があり岩稜地帯となっており以前は通行出来ませんでした。 昔は千手ヶ浜に行くためにはこの場所を避けて峠を越えて行ったという記録を読みました。 そ […]

2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.06.16 千葉ユンゲルハーモニー 第36回演奏会を聴きに出かける

いつものようにチケットを頂いたので千葉ユンゲルハーモニーの演奏会を聴きに出かけました。 場所は何とすみだトリフォニーホール! あれっ、昨日と同じ場所。 こちらがリーフレット。 プログラムの表紙です。 一枚捲ると挨拶文と今 […]

2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 Merche 絵はがきの物語

南天の花

粉雪が舞うかのように小さな白い花びらを散らす南天。 粒のような白い小さなつぼみが沢山ついて、開くと現れる黄色い雄しべ。 緑濃くなっていく葉に映えます。

2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 Pepeおじさん 山の物語

2024.06.25 霧降高原のニッコウキスゲ

霧降高原のニッコウキスゲが見頃だというので出かけて来ました。 霧降高原レストハウスからトコトコ。 駐車場からの眺め。 キスゲ平の草原環境と蝶。 おっ、咲いている (^^) 丘の上までニッコウキスゲが咲いている。 センター […]

2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 Pepeおじさん 山の物語

2024.06.22 浅草岳のヒメサユリ

以前から気になっていた浅草岳のヒメサユリ。 見ごろだというので出かけて来ました。 でも新潟県魚沼市という事でともかく遠い!! 高速使って片道5時間かかります。 前日夕方自宅を出発してこちらの「道の駅 いりひろせ」で車中泊 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 Pepeおじさん 山の物語

2024.06.18-19 飯豊連峰の朳差岳に登る

朳差岳の避難小屋に宿泊する一泊二日の予定で出かけて来ました。 初めての山域ですが今回は、以前参加していた山岳会の先輩と一緒なのでとても心強い。 関越自動車道を走って中条ICで高速を降りて、さてお昼と思いきや何やら食堂の雰 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 Merche 絵はがきの物語

アボカド

「ナイフで格子状に切れ目を入れて、こうやって皮を裏返すように反らせるとアボカドは簡単に賽の目にカットできるのよ」と、友だちの友だちであるメキシコ人が教えてくれました。 「メキシコ料理を作ってくれるって。興味あるなら来ない […]

2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.06.15 「みちよし先生の世界漫遊記」を楽しむ @ すみだトリフォニーホール

今年で引退だとか ・・・ 「みちよし先生の世界漫遊記」に久しぶりに都会に出かけた。 CCC presents 井上道義 ザ・ファイナル PARTⅡ みちよし先生の世界漫遊記 | [公式]新日本フィルハーモニー交響楽団—N […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 Pepeおじさん 自然風景の物語

2024.06.11-12 長野県辰野のホタル祭りに出かけて来ました。

日本一とか言われる長野県辰野のホタル祭りに一泊二日で出かけて来ました。 参考にしたのは辰野町のホームページです。 第76回信州辰野ほたる祭りの開催について(2024年)/辰野町公式ホームページ (tatsuno.lg.j […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2024年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 5月   7月 »

最近の投稿

岡山天文博物館

2025年7月16日

大朝日岳山頂避難小屋周辺の二つの祠について

2025年7月12日

2025.07.09_奥日光 「瞑想の谷」に咲くコマクサを訪ねて来ました。

2025年7月9日

ブラックベリーの花

2025年7月9日

2025.07.07_今年の七夕の季節がやって来た。 

2025年7月7日

2025.07.02-05_朝日連峰を訪ねて第二回 ー 縦走へと向かうも・・・なかなか簡単には歩かせてくれません。

2025年7月2日

まきび記念館・まきび公園

2025年7月2日

2025.06.27-28_南アルプス 鳳凰三山 (山梨県)

2025年6月28日

2025.06.26_吉田松陰と会津西街道 1852年 会津田島から山王峠を越えて高原宿に泊まる

2025年6月26日

カシワバアジサイ

2025年6月25日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く
    • 会津中街道

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…