コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

栃木の伝承・昔話 #7 夜泣き石 (日光)

日光市花石にある巨石に伝わる「夜泣き石」伝説です。 詳しくはこちらになります。 ↓ 栃木の伝承・昔ばなし #7 夜泣き石(日光) 2022.09.25 | 空と星と山と (acchidayo.com)

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 Pepeおじさん 山の物語

栃木の峠 #17 イズラ峠(県西)を探しに出かけて来ました。

日光市内から裏見の滝を経て女峰山に至る山道の途中にある峠、イズラ峠(出面峠)を探しに出かけて来ました。 詳しくはこちらになります。 ↓ 栃木の峠 #17 イズラ峠 (県西)2022.09.25 | 空と星と山と (acc […]

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 Merche 絵はがきの物語

オイランソウ

花を沢山育てている御近所の方に「きれいな花ですね」と話しかけたら「オイランソウというのよ」と。 名前の由来も教えてくれました。 華やかに咲く姿が花魁の髪型のようだから、とも、花の匂いが花魁のつける白粉のようだから、とも。 […]

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 Pepeおじさん 星の物語

那須で 「まゆ星雲」と「ケファウス座」を撮影して来ました。 !(^^)!

久しぶりに撮影遠征、昼は山登りそして夜は天体撮影と一日楽しみました。 詳しくはこちらになります。 ↓ 2022.09.21 まゆ星雲を那須の沼原駐車場で撮影 (^^) ・・・ でもこれが繭? | 空と星と山と (acch […]

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 Pepeおじさん 山の物語

一緒に歩いて16年 ご苦労さまでした。 ありがとう (^^)

一緒に歩いて16年 ご苦労さまでした。 ありがとう。 日本の山々 そしてスイス、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランドも。  擦り減ったソールは2度張り替えて、歩いた距離はたぶん2500kmぐらいかな 山登りを始め […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 Pepeおじさん 山の物語

那須塩原の安戸山へ出かけて来ました!!

蟇沼(ひきぬま)公民館の駐車場に車を置いて トコトコ! 下山まで誰とも会わない静かな山歩きでした。 詳しくはこちらになります ↓ 2022.09.21 那須塩原の安戸山へ トコトコ! | 空と星と山と (acchiday […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 Merche 絵はがきの物語

エリザベス女王とくまのパディントン

Thank you Ma’am, for everything. くまのパディントンが英国エリザベス女王の訃報を受けて発表した追悼の言葉は、女王在位70周年の祝賀行事の中で女王と共演した動画内のセリフに因んだ […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 Pepeおじさん 星の物語

片手でヒョイ! ZWO AM5+ASIAIR どうやってセットアップするの? 奮闘記 (^^)

ZWO AM5 そしてASIAIR この二つをどうやって繋ぐのか やってみました。 出来たぞ~ 詳しくはこちらになります ↓ 9) 片手でヒョイ!! ZWOのAM5がやって来た!! どうやって組み立てるの? 奮闘中 (^ […]

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 Pepeおじさん 山の物語

古道探訪: 日光からウリュー坂~薬研堀~弁天河原~弥兵衛平を通って志津小屋へ

前回(2022.09.08)に続く第2回目の古道探訪です。 綺麗な状態で古道が残っている所がありました。 詳しくはこちらへ↓ 2022.09.17 古道探訪 三本松から志津乗越・弁天河原・丹勢原へ | 空と星と山と (a […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

国立劇場さよなら公演 文楽 奥州安達原を観て来ました。

来年に計画されている国立劇場建て替えに伴い、さよなら公演が始りました。 今日は、文楽 奥州安達原を観て来ました。    詳しくはこちらになります ↓ 2022.09.14 国立劇場 文楽 奥州安達原 | 空と星と山と ( […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿

今年もみかも山のカタクリを見に出かけて来ました。

2023年3月29日

野峰ケ池を訪ねて 野峰~丸岩山~熊鷹山へ トコトコ。

2023年3月28日

2023年 今年の桜

2023年3月27日

山登りの合間に桐生の「ホテル桐盛館」に泊まる

2023年3月27日

球状星団 M3 50万個もの恒星が一緒になってキラキラと光り輝く集いの場

2023年3月27日

栃木の峠 #24 群馬梅田と今はない栃木の花木集落を結んだ山中の峠

2023年3月26日

星空の生き物たちシリーズ IC417 ぎょしゃ座のスパイダー星雲

2023年3月25日

Sh2-240 とっても淡いスパゲッティ星雲に今年もトライしたけれど ・・・

2023年3月24日

空気清浄機

2023年3月22日

栃木の峠 #23 明治・大正・昭和の三世代のトンネルが見られる足利ー佐野間の須花峠を訪ねてみました。

2023年3月17日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…