2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 Merche 絵はがきの物語 ビオラ パンジーとビオラの違いって何? 歴史を繙くと色々あるみたいですが、今では「大ぶりで見た目豪華なのがパンジー、小ぶりでかわいらしいのがビオラ」とかなり曖昧な分け方になっているようです。 どちらも寒い時期にも色とりどりに咲い […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 今日は桃の節句 雛祭り @ My home 今年も元気に迎えられた 桃の節句 ! (^^)! 妻のお手製の桃のタルト。 せっかくなので横からもパチリ。 思わず笑ってしまう。 (^^) 笏を持った内裏雛、扇のお雛様。 料理はアートだ!! 菱餅は桜大根、 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.28 三峯山と栃木の峠#38_入粟野と上久我を繋ぐ峠(鹿沼)を歩きました。 鹿沼の三峯山に登り尾根沿いに入粟野と上久我を繋ぐ古い峠まで歩いて来ました。 歩いたルートはこちらです。 この方向から眺めると確かに三つの峰があるように見えます。 道路脇のスペースに駐車。 手作り感のある案内。 ここが開い […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.27 大鳥屋山と大滝(鹿沼)を歩いて来ました。 鹿沼の大鳥屋山と大滝周辺を歩いて来ました。 ルートはこちらになります。 ↓ 上久我石裂バス停の広場に駐車。 ここからスタート。 立派な蔵あり。 右手に見えたバンガローとスケートの文字。 たぶんこちらがバンガロー。既に廃 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 Merche 絵はがきの物語 ペンギンの散歩 冬の風物詩、北海道 旭山動物園のペンギンの散歩。 テレビ映像で見ただけだけど、集団で歩く姿が愛らしい。 体の大きなキングペンギンに交じって小さくて好奇心旺盛なジェンツーペンギンがついて来たり、時には雪にダイブしたりするの […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 Pepeおじさん 街道を歩く 2025.02.24_,東山道(栃木)第一回 下野国庁(国府)跡を訪ねてみました。 栃木の旧街道歩きで調べものをしているとよく出てくる「東山道」 せっかくなので「下野国庁跡資料館」に出かけて来ました。 下野国庁跡(下野国庁跡資料館) – 栃木市観光協会 栃木下野(シモツケと読みます)の国庁跡資料館を訪ね […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 Pepeおじさん 水の物語 2025.02.24_巴波川 第一回 渡良瀬遊水地(渡良瀬川と巴波川の合流点) 山と川は切っても切れない関係みたい。 前回、渡良瀬川と江戸川べりを歩いた所、色々得るものがあったので今回は「巴波川」(うずま川と読みます)を訪ねて歩くことにしました。 第一回目は、渡良瀬川と合流する辺りを歩いてみました。 […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.21_八百比丘尼の里から谷倉山へと歩いて来ました。 むかしむかし、この真名子の地に生まれた八重姫の美しさは都にも伝わり召し出されようとした。 しかし、姫は嫌がり、この地を離れ途中で青面金剛の化身に出会い匿われた。 数年経って真名子の地に戻ったところ辺りは一変。 八百年の年 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.20_鳴蟲山(鹿沼)に登って来ました。 鹿沼の鳴蟲山へ登ります。 同名の山が日光にもありますが、ここは鹿沼です。 (^^) 道路脇のちょっと広く空いた所に車を駐めてスタート。 登ります。 稜線に出る。 朝日を浴びて。 ガサゴソ。 顔をバチバチとはたかれる。 ( […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 Merche 絵はがきの物語 スイートアリッサム 白い小花が集まって咲くスイートアリッサム。 赤紫やアプリコット色などの花色もあるそうですが、やはり白い花を多く見かけます。 控えめな雰囲気ながら、寄せ植えや花壇に植えると広がって、愛らしさを演出してくれます。