2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.06_東山(足利)と栃木の峠 #13 猪子峠(再訪) 足利の東山から猪子峠へと歩いて来ました。 養源禅寺の駐車場に駐めさせて頂きました。 取付き地点の前に石仏あり。 珍しい仏様だなあ~。 文字は読めませんでした。 登ります。 のどかな風景。 赤テープあり。 あっという間に東 […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 Merche 絵はがきの物語 アルストロメリア 花束などでお馴染み、アルストロメリア。 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫など花の色が豊富なことも人気の理由だそうだけど、優しいピンクがイメージにぴったり。 でも花びら3枚にある斑点が、ただ優しいだけでない魅力を醸し出して […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 Pepeおじさん 水の物語 2025.02.04_江戸川から渡良瀬川へ 第10回(三郷~江戸湾) 江戸川から渡良瀬川への第10回。 今日はいよいよ江戸湾へ向かいます。 三郷駅からスタート。 武蔵野線の鉄橋。 先は長い!! 緩やかに流れる江戸川。 朝日が昇って来た。 西の方向に目をやると富士山が美しい。 幸房の渡し場跡 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 Pepeおじさん 山の物語 2025.02.01_金沢山(日光)を歩いて来ました。 P454の台座が気になりました。 東武日光線の明神駅の西側に位置する金沢山を歩いて来ました。 道路脇の空きスペースに駐車。 おはようございます。 お地蔵様 (^^) 長畑一望 岩鼻山入口の案内板。 ハシゴあり。 注意! ロープあり。 三角点あり。 これか […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 Pepeおじさん 街道を歩く 2025.01.31_会津中街道 第7回 (高徳~日光北街道合流地点まで) 会津中街道第7回目。 日光北街道との合流点から高徳まで約6kmの道歩きです。 日光北街道と会津西街道との合流地点であった「船場」の近くに車を駐めてスタート。 鬼怒川の渡場であった「船場」 鬼怒川を見に行きます。 左手、今 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 Pepeおじさん 山の物語 2025.01.31_高平山(日光)と 栃木の峠#38 山久保峠を歩いて来ました。 今日は、日光の高平山と栃木の峠 山久保峠を歩いて来ました。 道路脇の空き地に駐車。 八坂神社の裏手から登ります。 男体山の文字 文化元年とあり。 1804年。 石仏群あり。 鳥居をくぐり進みます。 庚申塔多数あり。 ちょ […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 Pepeおじさん 山の物語 2025.01.30_彦谷湯殿山 (足利)を歩いて来ました。 彦谷湯殿山から石祠山へと歩いて来ました。 養源禅寺の駐車場を使わせてもらいました。 ここから登り始めます。 石祠あり。 高尾山到着。 もう一つ石祠あり。 進みます。 二十丁山到着。 三角点あり。 進みます。 シカがいるら […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 Pepeおじさん 水の物語 2025.01.29_江戸川から渡良瀬川へ 第9回 ー 関宿城博物館を訪ねて ー 会津西街道・中街道歩きで、鬼怒川の最上流にあった阿久津河岸を知る機会を得ました。 せっかくなので、この地域の「水運」について知りたいと思った所、関所のあった関宿に博物館があることが分ったので見学して来ました。 展示内容 […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 Merche 絵はがきの物語 うなぎパイファクトリー 浜松市の観光スポットとして人気のうなぎパイファクトリー。 マスコットキャラクターの「うなくん」、鉢巻がうなぎの「うな左えもん」でとってもユニーク。 子どものころから大好き、うなぎパイ。 焼き上がったパイが次々と流れて来る […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 Pepeおじさん 未分類 2025.01.26_会津中街道 第二回 再訪 阿久津河岸 第一回の振り返りをしていると、阿久津には鬼怒川に関連した神社などがあるという事が分ったので再訪しました。 距離的には全く先に進まず。 調べていると色々な情報が出て来て時間かかりそうです。 最初に高尾神社を訪ねる。 全景。 […]