一昨年の旅行の折 ドライブの折通った上州姫街道。 今日は、長野の小海に畑仕事の手伝いに出かける用事があります。 この機会を利用して街道にある「西牧関所跡」を訪ねてみました。  

姫街道の経路はの線です。  西牧関所として本宿はで囲んだ線です。

※ 姫街道はもちろん通称なのですが、旧中山道の脇往還(別名 下仁田街道)になります。 中山道本庄宿(埼玉県本庄市)から下仁田を通り本宿を経由して和美峠を越えて軽井沢に至ります。 碓氷峠に比べて婦女子の通行統制がゆるやかだっとことから女性旅行者によく利用されたようです。

(こちら一昨年の旅行の記録です。 ↓)

2020.11.28-29 ル・グラン 軽井沢ホテル&リゾートに泊まる(長野) | 空と星と山と (acchidayo.com)

こちらが古図 大正時代のものです。  今のような国道が走っていないので道路は本宿を全て経由しています。

こちらが現在の国土地理院地図。 右下の緑に囲んだところが西牧関所の場所になります。

この地図を見ると、関所があった場所は、南北とも険しい山に囲まれしかも平地がとても狭まった場所でもっとも効率の良さそうな場所のようです。 旅人は次のお宿は、この本宿として翌日は峠を越えていったのでしょうか。

前夜は、下仁田の道の駅に車中泊しました。  下仁田名産と言えば、そう! ねぎとこんにゃくです !(^^)!

朝早く起きて、関所の場所を探します。 ちょっとウロウロして道路脇の木の枝の下に見つけました。

これが、被疑者が座らされ取り調べを受けた「泣き石」だそうです。 痛かったでしょうね。

とカンタンに見つかった、関所跡なのですが、実は本当はこの場所ではない!!  南に行った畑の中に本当の所在地はある!! というのでこれを探しに行きます。 道路から見ても見当が付かないので偶然出会ったご近所の方にその場所を教えてもらいました。 (でももう、40年ぐらい行ったことがないけどね・・・・ と話されていましたが。)

この広くなったところが、どうやら関所があった場所のようです。 石組みがあります。

案内板がありました。 徳川家康の入国後4年して既に関所として設置された、1592年、という事なのでとても古い関所なのですね。 和見峠だけかと思ったいたら、この時代に既に内山峠への道も歩かれていたよう。

関所のすぐ南に川、鏑川が流れています。 結構な水量です。

石塁を確認。

これが姫街道ですね。

姫街道が続いています。 幅2メートルぐらいでしょうか。 ここを牛馬を引きながら荷物を運んでいたんでしょうね。

鏑川

鏑川にかかる藤井橋。 254線が通り、東は下仁田 西は内山峠を越えて長野県 佐久市に繋がる道です。 すぐ南には荒船山がそびえています。   荒船山の登山記録はこちらです。 ↓

2020.12.19 荒船山 (西上州 群馬) | 空と星と山と (acchidayo.com)

物語を感じさせる石仏  ・・・ 橋のすぐ近くにありました。 元々は離れた場所にあって橋の建設に合わせてここに移設されたのかも ・・・

本宿への案内。 上州姫街道本宿の文字が見えます。

歴史を偲ぶ上州姫街道 本宿!!

宝永元年 1704年の地図です。 ちなみに、富士山噴火は宝永4年 1707年! 

今の本宿の様子です。 両脇に宿が建ち並んでいたんでしょう。

群馬◆下仁田町/“上州姫街道” 古き町並み、本宿に暮らす【地域担当・エリア紹介】 | ふるさと情報館 (furusato-net.co.jp)

古い倉が残っています。

本宿を過ぎて ・・・ トコトコ ・・・ ここが鏑川と黒川川の合流点です。

鏑川にかかる富士橋。

砂防指定地の案内。

橋の近くにあった庚申塔

石柱 本宿小坂を経て下仁田に至る!

鏑川上流方向を眺めます。 合流する前の水量は幾分少ないですね。 小屋の両岸を見ると石積みが確認できます。

右岸方向です。 昔はここに橋がかかっていたのでしょうか。

鏑川 というかその支流の黒川川にかかる小出屋橋。

ここを登って行くと和美峠~軽井沢へと繋がります。

和美峠 – Wikipedia

橋のすぐ手前に石碑がありました。 上原青涼の墓 ・・・ 誰だろう?

⇒ 明治22年に内山郷苦水で生まれた無欲恬淡の俳人とか。

橋から北に目を移すと人工的な丘のような ・・・

石積みがありますが、何か建物があったのでしょうか。

右岸にある鏑神社に立ち寄ってみました。

随分古そうな石柱があります。

拡大してみると ・・・ 享保十四年と読めるような ・・・ 1729年・・・ 将軍吉宗の時代ですね~

せっかくなのでお詣りします。  

立派な舞台があります。

対岸を見ると本宿の様子が・・・ いやはや凄い作りです。 きっと水かさが増えた時の対策もあったのでしょうが。

とても勉強になりました。

また来よう!!