北極星を中心にして星々が回るように見える日周運動 (と言っても本当は地球が自転しているからですが) これを撮影するのは楽しみです 撮影の時には北極星の下に何をを持ってこようかと思案します 山だったり滝だったり ・・・
撮影の仕方は二つあるかと思います 例えば20秒露光の写真100枚を比較明合成で一つに編集する あるいは1時間露光の一発もの どちらかと言えば後者の方が気に入っています なぜかと言えば単純にあ~ 撮った という実感が大きいから (^^;)
後者の注意しなければならないのは途中で明かりが入ると 全てボツ! なので人気のない突然の明かりが入り込まない場所になります 幸い高い山だとまず夜中に人はいないので大丈夫です
撮影設定は 露出 1時間 f/8 ISO100 を基本にしています

あっ、流れ星も一個ゲット! 八ヶ岳小海高原から浅山山方面に向かって
- 日光 湯滝と北極星
- 長野常念岳(2857m)山頂の北極星の横を貫いて
- 浅間山 冬樹と北極星
- 奥日光 小川
- 日光 男体山
- 男鹿半島 日本海
- 新潟日本海