2023.08.05-06 (2日間) 栃木百名山の皇海山を西ノ湖~三俣山~銀山平へ縦走(一日目)
2日間かけて西ノ湖から三俣山を経由して皇海山に登り、鋸山から六林班峠を通って銀山平へ下山してきました。 まずは、第一日目の記録です。
赤沼バス停から千手ケ浜行きの始発バスに乗り込みます。
西ノ湖入口で下車、ここで朝食。
西ノ湖へトコトコ。
なんとも幻想的な夜明け、遠方に男体山。
渇水期かな。 毎日のように雨が降っているのですが、水が引いています。
適当に真っ直ぐ歩いています。
日光マークが出て来ました。 破線道に合流。
ここにも水が流れていない。 カクレ滝の方から水音が聞こえてくるのでたぶん伏流水となっている様子。
日光修験道 夏峯 行者の宿跡と言われる場所に到着。
岩が屹立しています。
涸沢を上流に。
昨年はもっと手前から取り付いて悪戦苦闘したので、今年はここから尾根に登り始めます。 ちゃんとヘルメットも用意。
視線を涸沢の奥に向けると小滝があります。 これはいつも涸れないみたい。
念のため、足下にはチェーンスパイクを装着。
どんどん、と登って尾根が見えて来た。
尾根に登りあがった。
右が宿坊堂山。 去年はあちらに進み錫ヶ岳に登った。
はじめチョロチョロ。
中パッパッ、という訳で笹藪に突入。 かき分けながら進みます。 汗、汗!
国境稜線に出ました。
三俣山は左!
こんなにいっぱい打ち付けなくても良さげなもんですが (^^)
水場アリ。 7分は何気に遠い。 水は充分あるのでここで給水しません。
ここがヤジノ平です。
確かに「平」 テント場になりそう。
珍しい番号の道標。 国境稜線で見るのは初めてです。
三俣山に向かって登ります。 ここは何気にきつかった。
木に食い込んだ山名版。 いったい何年経っているのやら。
次の目的地はカモシカ平。
その前に一休みします。
藪をかき分けながら下ります。
親切な道案内。 ありがとうございます。
おっ! 皇海山が正面奥に見えて来た。
前方下に見えるのがカマ北のコルのようです。
1847mの小ピークの先、かなりの急斜面。木に捕まりながら降りました。 後でしらべたらもっと右側を下るのが正解だったようです。
大ナラキの頭に到着。
なんとも険しい雰囲気。
水墨画になるような景色。 いい景観だなあ~
沢入山・中倉山方面。
カモシカ平に到着しました。
テント場適地。
こちらも立派な道標。
空ガス缶を打ち付けたのでしょうか。
正面にドーンと皇海山が見えて来ました。
やっと今日の目的地の国境平に到着。 これが有名なシカの角。緑の苔に覆われてぱっと見分らず。
水マークあり。
水場まで下ります。10分ぐらいかかりました。 ※ 登り返しは大変だった。 水4.5Lを汲みました。
今夜の我が家 @ 国境平
誰もいない、ケータイ電波も入らない。 ゆっくり休めるだろうと思ったら一晩中シカの大合唱で熟睡できず。 宴会でもやっていたのだろうか (^_^;)!!
第一日目は終了しました。 二日目に続きます。