2024.06.07 奥多摩の鷹ノ巣山へ登ってきました。

山岳会の仲間と一緒に奥多摩の鷹ノ巣山に登って来ました。

この辺りに車を駐めてスタート。

奥多摩も山深い所だ。

栗の花が咲く。

鷹ノ巣山登山口 道標。

ここから登り始める。

よく整備されている。

東京都水道局。

鳥居あり。

石碑あり。 ここは浅間尾根というらしい。 浅間神社信仰と富士山。

中央に富士登山 ・・・  左は文化・・・年かな

鷹ノ巣山まで3.8km。

モーター音がしていたけど水に関連した施設か。

少し歩くと小さなお宮あり。

松ぼっくりがたくさん。

もう一つあります。

ちょっと傾いた二の鳥居。

本殿です。

よく手入れされた植林。

高度を上げて登っていくとブナが出て来た。

立入禁止の張り紙。

三人乗りモノレール。

休憩 (^^)

椎茸を栽培しているんでしょう。

快適な登山道。

もの凄い数の原木。

水場あり。

水場から5分で避難小屋に到着。

鷹ノ巣山避難小屋。

中はとても綺麗です。 次は泊まってみよう~

気温10度。

トイレが外にあった。

ヤマツツジが咲いていた。

石尾根縦走路らしい。

マムシグサあり。

雲取山だろうか。

頂上が見えて来た。

山頂に到着。 広い場所だった。

雲が湧いている。

立派な山頂碑。

これは何だろう。 三角点は別にあったけど。

稲村岩尾根というのがあったので少し進んでみた。

ロープが張られている。

そういう事なんですね。 事故多発らしい。

自分で作った三角おにぎりと仲間からもらったキュウリを食す。

ぶよの大群にアタックされる。

仲間の一人が採ったわらびを頂く。

自宅でおかずになりました。 (^^)

帰路立ち寄ったへそまんじゅう。 学生時代にバイクで走っていたおり見かけ、その後ここを通る度に立ち寄っている。 お店の方に聞いたら創業72年だそうだ。 美味しいよ!!

へそまんじゅう総本舗 | おうめ観光ガイド (omekanko.gr.jp)

むかし、雲取山から奥多摩駅までトコトコ歩いたことがあった。 その折、ここを通った、懐かしい想い出だ。 また来よう!!

  • X

コメントを残す