2024.12.19 日光 北街道 第2回(1回目の修正歩き)と栃木の峠#36 倉掛峠
第一回の振り返りをしていたら、倉掛峠の辺りがどうもおかしいなあ、という感じ。 そんな訳で調べ直してみるとやはり間違っていました。 古道歩きの道間違いは度々あるのですが、例えば、バイパスに誘導されたり、宅地や田畑になっていたり、河川を渡るルートがなくなっていたり ・・ もっとも今の時代に川船で川を渡るなんてないのですが、・・・ 今回はまだ古道そのものは残っている事が分ったので歩き直してみました。
第1回はこちらになります。
2024.12.09 日光 北街道 第1回(下今市~矢板) 松尾芭蕉が歩いた道 | 空と星と山と
細い赤が前回歩いたルート。 緑が本来の北街道のようです。
こちらが歩き直したルート、往復で4kmちょっとでした。
生餃子販売所からスタート。
前回お昼を頂いたお蕎麦屋さん。
そのすぐ先、右手に入口があります。
進みます。
少し藪があります。 ブレている (^^;)
倒木あり。 こっちもブレている。
ここが倉掛峠らしい。 切り通しがしっかり残っています。
峠の左手にこのような石碑あり。
「指定有形民俗文化財」の案内。
道供養碑。
右面に安政三年とあった。 1856年。 ちなみに黒船来航は1855年。
こちらが新路碑らしい。 読めません、残念!!
切り通しを先に進みます。
進みます。
民家が見えて来た。
その先にあった道標。 「右、日光道」とあり。
道標の下部を見ると、「従是八里 倉掛村」とあり。 日光、たぶん神橋まで八里、32km。
倉掛。
先に進みます。 ここを左に曲がります。
こちらも切り通しになっている。
進みます。
松と石碑あり。
倉掛松跡の由来版あり。
平安時代に源義家が奥州征伐に向かう途中、ここにあった松に馬の鞍を掛けて休んだらしい。
一般道に合流。
この後は、来た道を戻りました。
倉掛峠、古道の趣を残したいい峠でした。 また来よう!!
さて、次は最終回、第3回はこちらになります。 ↓
2024.12.19 日光 北街道 第3回(終了) 矢板~大田原 | 空と星と山と