益子にある高館山に出かけてきました 標高302メートルの低山です 歩いたルートはこちらの通りで西明寺近くの駐車場に車を駐めて西明寺を通って高館山を往復です
ここに車を駐めました
西明寺への登り坂の途中に栃木のゆるキャラが ・・・ いました!!
天然記念物 「リンボク」 初めて目にした木です 秋口に白い花を咲かせ・・・
と 案内板の先を見るとありました!! これですね (^^)
そしてその隣に「陶祖顕彰碑」 ・・・ 益子は陶器の街・・・ があってその祖という方でしょうか大塚敬三郎氏の顕彰碑があるようです
さて栃木の景勝百選 西明寺に向かいます
受付です 「板東第二十番札所」だそうです
どっこいしょ「独鈷處」 ははは・・・ しかし独鈷山というところなのです ここは (^^)
ところで 独鈷と言えばこんなんですよね 密教で使われる金剛杵 だそうです そう言えば伊豆の修善寺に「独鈷の湯」というのがあります 河原で病気の父の背中を流していた少年を不憫に思った弘法大師さまが持っていた独鈷で川の岩をドンと打ったら温泉が湧き出したという言い伝えでした
参道階段を見上げます 左は西明寺 右は独鈷山 と彫ってあります
布袋様 わはははは ・・・
椎の林があるのだそうです
階段を上がっていくと三重塔が見えてきます
1543年 戦国時代 西明寺城主益子家宗が建立したと ・・・ この年に種子島に鉄砲伝来!
全景を本堂前からパチリ 三重塔は右奥に見えます
焔魔堂です
焔魔堂の説明
そしてこちらがとても珍しい と言われる 笑う閻魔大王!! このアート性 今でも充分に通じるような(^_^;)
弘法大師の清水 頂きました !!
本堂です
お堂内の朱色がなんともいい感じです
樹齢800年の高野槙 ・・・ 鎌倉時代 モンゴルではチンギスハーンが活躍していたような
この木肌が美しいのと落ちている針葉の色合いが何とも素敵でした
お坊さんの像 台座を見るとそれぞれの村名と寄贈主が書いてあるように見受けられます
弘法大師さまがいらっしゃいました
何というか 一瞬 ローマの「真実の口」 を思いだしてしまいました (^^;)
権現平に向かっています
権現平に到着 雨雲で眺望は ・・・
トコトコ ・・・ トコトコ ・・・
トコトコ ・・・ 素敵な登山道
益子城懐古の碑がありました!! えーと 関東六城の一つで ・・・
要約すると ・・・ こちらになります !(^^)! 高館山にはお城があったんですね!
山頂に向かって歩きます
あれが山頂か!
無事高館山 山頂に到着です (^^)
とても勉強になりました!
また来よう!!