前回歩いた越床峠の続き、第2回目です。 ちなみに前回はこちらになります。
栃木の峠#20 越床峠(こしどこ峠)から大小山へ 2022.12.24 | 空と星と山と (acchidayo.com)
今回の一番のポイントは明治期に作られたという越床隧道(トンネル)。 この地図の赤線は現在のトンネルなのですが、この地図を見ると道路は尾根をぐるーりと回るように作られており先端部ではトンネルになっているように描かれています。 長さで言えば100m前後か。 このトンネルの場所を確認してみたいと思います。
早朝6時 まだお月様が西の空にあります。 右端にあるのが鳩ノ峰山です ・・・ 今日はこの山も歩きます。
越床峠旧道の西側の駐車場に車を駐めます。
駐車場にあった越床の山歩き地図 ー 手書き。
こちらも。 今日歩くコースと似ているなあ~ (^^)
旧道、ここからは車両通行止め。
カーブしながら登るのですが右正面にショートカットコースを発見。
道標。
狐のカミソリ群生地。 春になったら ・・・ お花が咲いているかな。
さて、トンネル探しですが ・・・ 道路左手の尾根側を見たら、うん? 何やら掘った跡のような痕跡。
近づいてみます。
横からもパチリ。 これは人が手を加えたものでしょう。 地図と照合して多分ここが西側の出口だったのではないかと推察。 当然ながら埋め立てたんでしょう。
先に進んで、佐野と足利の境界まで歩きます。
向こうは、佐野市。
こっちは足利市。
さてと、東側のトンネル入口を探すのですが、その前に越床峠のもっと古い路 ・・・たぶん馬が通った路を探します。 少し足利側に戻って道路の右側(南方向)にうっすらと道が見えます。
これがたぶん、古道です。
峠に向かって伸びています。
飯場跡かな。 この辺りで工事でもやっていたか。
下が旧道。
倒木有り。 進みます。
古道の雰囲気。
進みます。
いい感じ。
朝日が差し込みます。
ここで今の越床峠道に合流。
大小山、大坊山への分岐点に到着。
さて、東側のトンネル入口を探します。
しばらく歩くと大量の古タイヤ。 産業廃棄物ですな~ 困ったもんだ!!
そして、その反対側を見ると谷が狭まりながら続いているようです。
進みます。
おっっと! 目印有り。
おっ!! 石垣有り。 たぶん、ここで間違いないだろう。
歩いた来た方向に向かってパチリ。
前方を見ます。
うーん、これはこちら側も埋め立てられた様子。 加えて周辺が崩落したみたい。
一応進みます。 うん穴? でもこれは小さな穴でした。
さらに探します。 その上の岩の間に空洞あり!!
中を覗き込みます。
ライトの方向を変えて。
おっ~ 空洞が広がっています。 下には水が溜まっている。 これがトンネルではなかろうか。
トンネル側面。 岩を削った跡でしょう。 トンネンル探検のノウハウはないのでここでオシマイ。 (^^)
外に出て周りを確認すると崩落の跡が見受けられます。 おそらく、トンネル入口は埋めたのだけでこの崩落によってトンネル上部にこの入口が出現したという所ではないでしょうか。
戻って佐野への道筋を少し歩いてみます。
ちょっと歩いて途切れたので、旧道に復帰。
佐野土木事務所管理か。
さて、今日の一番の目的は達成したので、気持ち良く鳩ノ峰山へ向かって歩きます。
文字が消えた道標。 左へ進みます。
あそこが鳩ノ峰山かなあ~ ・・・ 実はもっと先でした。
お~ 男体山が見えた。
進みます。
石祠あり。
パチリ。 パチリ。 パチリ。
また、石祠あり。
どなたでしょうか。
進みます。
2回ほど見かけた緑色した岩。
道標あり。
馬坂山に到着。
三等三角点あり。
トコトコ。
尾根を横切る峠道らしきものあり。
少し下ってみた。 この先は今はゴルフ場になっているらしい。
塩坂峠方面に進みます。
鳩ノ峰山に到着。
昔はここに社殿が建っていたらしい。
祠あり。
鳩の峯山 標高317m
赤見村中 ・・・ この地名は今も残っている。
賑やかな道標。
ここにあった。 分岐点。
りっぱな案内図。
道標あり。 よく整備された登山道です。
道標。 塩坂頂上。
関東ふれあいの道の一部らしい。
アンテナ塔あり。
藤平山到着。
三角点あり。
寺久保山方向に進みます。
足利百名山 朝日山に到着。
道標あり。
道路に出た。
庚申塔あり。
ここから尾根に取り付き尾根伝いに出発点にUターンして戻ります。
南に向かって進みます。
何やら生き物がいる、 オオカミ!! そんな馬鹿な、 という事で犬がいました。 迷子犬かな・・・
足利百名山第26座 寺山に到着。
竹藪を進みます。
またあった、足利百名山第37座 奥山 ・・・ どんな順番になっているのかな~
三角点あり。
進みます。
展望良し。 あの道路の方向に向かいます。
また、竹藪有り。
これは茸用だろう。
高速道路。
廃道を進みます。
チクチクと痛かった。
ここが終点、突破します。
これは何の目印かな ・・・ 「史」
足利百名山 第57番 樺崎八幡山に到着。 152m
石祠あり。
パワースポットらしい! (^^)
途中から道が不明瞭。
赤い鳥居の所に出て来た。
北西を振り返り、あれば今日登った鳩ノ峰山。
なんだか昭和の雰囲気がする子ども。
みどりの一里塚。
照路庵 うどん・そば
歴史と文化の町 あしかが!!
かばさきこどもの森 というのがあるらしい。
あれが現在の越床トンネル。
やっと駐車場に戻って来ました。
とても勉強になりました。
また来よう!!