先週歩いた近沢峠へと続く稜線 ↓
2023.04.1 佐野の千体庚申山~石尊~鍋沢山~近沢峠へとトコトコ歩いて来ました。 | 空と星と山と (acchidayo.com)
そして、今回は近沢峠の古道を探しに出かけて来ました。 歩いたルートはこちら ↓
尚、ルートの前半部分はこちらになります。↓
栃木の峠#25-1 名前の分からない峠は「毛野坂」と呼ばれる峠でした。 | 空と星と山と (acchidayo.com)
さて、後半部分が近沢峠の古道歩きです。
トコトコ歩いていると割れた庚申塔あり。 縄で括った感じがなんとも言えずいい。
ヤマブキが満開。
砂防指定地。 閑馬川から彦馬川へ水が流れている。 不思議な感じだ。
塞神三柱大神御神璽と書いた御札があった。
右に進みます。 左にも道あり。 林業の作業道だと思う。
しいたけ木 きのこは栽培しているものです!
車がこの辺りまでは入れるようです。
不思議なヤマメ小屋。 ヤマメが棲みそうな川はないと思うのですが・・・
こんな感じなのだけど・・・ここにヤマメが棲むなんて (^_^;)
トコトコ。
箕輪山神社らしい。 既に廃墟のような感じ。
椿が咲いていた。
砂防ダムあり。
昭和62年 松坂という地域なのだろうか。
倒木多数。
沢筋を進みます。
石積みがあった。 近沢峠に至る古道跡だろうか。
右岸の道型。
右上に延びる道型。
炭焼き窯の跡。 ここら辺りで右上に古道があるはず、と探したのですが見つからず。 ここは植林がなされています。
前・左右どちらにも登れそうですが古道を探して右上に登ります。
5分も登ると古道と覚しき道あり。
おそらくこの赤枠で囲まれた道だと推測。
進みます。
近沢峠へと連なる尾根に出ます。
道型は近沢峠へと延びます。
せっかくなので、先週も立ち寄った石祠に立ち寄ります。
進みます。 トコトコ。 道はぐるりと周り込んでいます。
古道跡。
近沢峠を見下ろします。
近沢峠の古道を探してこの植林帯を下ってみます。 残念ながら痕跡無し。
先週見つけた古道らしき跡を歩いてみます。
続きます。 トコトコ。 どこまで続いているのかな~
左手から来る道とここで合流。 右手に進みます。
まだ続きます。
ここでお終いです。 うーん、これが近沢峠への古道だったのか不明です。 植林がなされるとやはり古道探しは難しいな~
車を駐めた場所まで戻ります。 途中で見かけたお地蔵様。
またお地蔵様。 今日はよくお会いするな~ (^^)
庚申塔あり。 右の石は何だろう?
道祖神の石碑みたいです。
今日歩いた「毛野坂」 写真の中央右側の低くなった場所。
なかなか充実した一日でした。
また来よう!!