海の日を含んだ三連休、お天気がすぐれず (>_<)  最後の日にやっと山歩きに出かけた。 今日は、新湯富士山から前黒山に登ってぐるりと廻って来るコース。

国道400号線からヨシ沼園地に向かう途中で高冷地野菜を作っていると思われる畑が出て来た。 開拓の歴史はこちら ↓

開拓者の歴史 | 栃木県開拓農業協同組合 (t-kaitaku.jp)

ビニールハウスの先にこれから登る新湯富士山 (^^)

駐車場に到着。

ヨシ沼園地。  こちらが詳しい ↓

inf-hiking19.pdf (siobara.or.jp)

よく整備された歩道を歩きます。

分岐点。

右の富士山に向かう。  塩原自然研究路の説明はこちらに。 ↓

塩原温泉ビジターセンター | 栃木県・那須塩原市 (siobara.or.jp)

倒木あり。

新湯の源泉地かな。

湯気が湧き上がっています。  この富士山は未だに活火山だ!!300年の歴史があるとか。 むじなの湯、寺の湯、中の湯の3つの共同浴場があるらしい。

こちらは湯ノ花の採取場だとか。

有毒ガス (^_^;) ・・・ さっさと先に進みます。

あそこに見えるのが後で登る前黒山。

進みます。

倒木有り。 

ここはなかなか雰囲気の良い場所だった。

見上げれば栃の木。 栃木の県木。

巨岩。 

自然研究路から外れて山頂に向かう。

ちょっと風変わりな山名版。 うーん、でもElevationはちょっと違和感あるかな~ Altitude の方が一般的なような気がするけど ・・・

山頂はこんな感じです。

先に進みます。 ここは研究路に戻るべく前進。

研究路に復帰。でもこの苔むした岩のエリアは歩きにくかった。 滑るのである!!

ここまで来れば大丈夫 (^^)

大沼の脇を通過中。

大沼公園/那須塩原市 (nasushiobara.lg.jp)

適当に斜面に取り付きます。

登山道?ではなくこれは伐採用の道。

登山道に合流。

前黒山登山口。

進みます。 植林帯。

前日の雨のせいで杉の葉に触れる度に雨露が体にかかり ヒヤッ!!

明るくなってきた。

良い感じ。 トコトコ ・・・

真ん中をくぐる。

また杉の植林帯へ。

稜線が見えて来た。

快適な登山道。

低木樹林帯。

トコトコ・・・ トコトコ・・・

トコトコ・・・トコトコ・・・

 

あの山は?

やっと前黒山に到着。

落ちていた山名版。

その上に新しい山名版。 標高1,678m。 覚えやすい (^^)

山頂はこんな感じです。 ちょっと休憩。

下山します。 来た道は戻らず北に延びる尾根を下ります。

ヤシオツツジの木。

藪も枯れていてさして苦労せず進みます。

さるのこしかけ 発見。

かなり人が歩いている様子。

林道に合流。

橋が崩落。

丸太を組んで作った様子。

先に進むと ・・・ 林道はどこに?

あそこから降りて来ました!!

こりゃ イノシシ?

ニホンシカ捕獲中。 NO.22 少なくともこの数字の罠があるらしい。

これ何だろう? 優しい緑。

ボコボコの建物 通り過ぎようとしたら中から音が聞こえてくるのでちょっと確認してみる。

何が流れているのだろう、 水 ・・ 温泉?  湯気が湧いていないから水かな?

突然現れる緑地帯。

用途: 山菜栽培・・・ 今は使われていないみたい。

一般道に合流。

駐車場から車で新湯富士山の登山道から見えた場所を確認しに来ました。 爆裂噴火跡だそうだ。 でも未だに湯煙上げて「活きている」!!

その下にあった温泉。

円谷寺の温泉。  爆裂の前にあったのだろうか?

入浴料 300円。

せっかくなので入ってみる。 無人だ。 脱衣所がある。 誰もいないみたい。

浴槽が二つ。 奥の方は程よいお湯加減でした。 一方、手前の方は熱い! ともかく熱かった!! 久しぶりに1・2・3・・・・ と数えてしまった。 あはは!

温泉の後はやっぱりアイスクリームだ!! 道の駅 湯ノ香 しおばらでソフトクリーム 300円を頂く。

とても勉強になりました。

また来よう!!