唐沢山に御料局三角点があると知ったので出かけて来ました。 唐沢山が御料地になった経緯は何だろう?等と思いながらもそっちは分からないのですが・・・
まずは車を駐めて。 先日の黄砂は前日の雨で落とされたのやら。
駐車したのは唐沢山ポケットパーク。 トイレもあります。
上富士町集会所あり。
唐沢山県立自然公園。 関東七名城の一つで藤原秀郷の居城であった ようです。
露垂根神社
常夜灯あり。
文政八年。 1825年。 綺麗にしていますね。
唐沢山風景。 往時はここからもお城が見えていたんだろうなあ~
八重桜 ボタンザクラ ・・・ 何だろう? ともかく綺麗だった (^^)
道端にあった石仏。
久しぶりに見たレンゲ畑。
アップでパチリ。 昔、田舎にいっぱい咲いていたけど今はどうなったんだろう。 窒素を根元に蓄えるとか教わった記憶があるけど。 随分不思議な話だな~、と思った。
まずは、国土地理院の三角点 韮川を探しに行きます。 作業道で近くまで行けそう・・・
と、思ったら道は藪となり・・・
何やらトラロープが張られており直進できずこのロープ沿いに歩きます。
うーん、ツライ。 (>_<)
イタタタタ ・・・
あれっ!! 山が無い!!
ずっとロープが張られています。
ここに山と三角点があるはずなのに!!
ちなみに、地図で表すと今はここら辺りにいます。 つまり三角点は消失???
最初のもくろみは達成できず引き返します。 もっと「楽な」ルートを探して高速道路脇の道を探します。
割と簡単に出られました。 行きは1時間以上 戻りは20分 もうここで些か疲れ気味。
立派な祠あり。
道端にあった石碑。よく読めませんでした。 明治時代のものらしいです。
さっきの現場は韮川ストック場という所らしい。
利根川水系。 まあ確かにそうだ。
右が現在の道路。 左が旧道。謡坂というようです。 なんと温雅な響きだろう。
藤の花が満開。
佐野市から来ました。 こちらは栃木市。
もう一度佐野市側に戻り稜線に沿って登ります。 石祠あり。 重たくて修復断念。
図根点あり。
御料局標石。 これを探しに来たのですがほんとにうろうろ探しました。 二度目のお疲れさん!!
こんな感じです。
石柱がなぜがここに倒れていました。 全体の2/3以上は土中なんだ。 持ち上げてみたけどとても重かった。
三角点あり。
ここはたかぞう山というらしい。 三角点は謡坂。
先に進みます。
石柱有り。 この後も幾つも出来ました。
このあたりは快適な森林浴。
こちらは地籍図根三角点。
またあったので掘ってみた。
これは宮内庁の界標ですね。 マークが「宮」
界一四九?
ここにもありました。
界一四八。
もうゲーター要らないだろうと思って外したら・・・ オッ、いた。今年最初のヤマビル。 しっかり今年最初の献血をしてしまった (>_<)
気分を変えて。
綺麗だな~ (^^)
これも界標なんでしょうが、番号を判読不可能。
反対側も何となく「宮」っぽい気もしますが。
やっと一般登山道に出て来ました。
ここは関東ふれあいの道らしい。
「この付近は東京農工大学の演習林です」 という案内版。
ベンチあり。 ここで休憩。
鉄塔あり。
唐沢山無線中継局。 佐野市消防本部。
疲れたら、「即効元気」!!
これ、何の印だろう。 この先でも見かけました。
三角点 290mポイント。
そのすぐ近くにあった山神宮。
上から眺めて「田植えの準備で水を張っているんだな~」と思ってよく見たら「ソーラーパネル」でした。
唐沢城の二重の堀切 案内。
ここです。
右手の大きな岩 鏡岩とか書いてあったような。 とてつもなく重そう。
今は神社になっている唐沢城。
本丸跡。
唐沢神社本殿。 詳しくはこちらへ ↓
http://karasawayama.com/
可愛い。今年の干支。
その昔、藤原秀郷が退治した大ムカデ。
唐沢山神社説明。
馬がここを? とても信じられない急登。
大炊の井戸。 確かに大きいというか、ほぼ山頂に近いこの場所にこれほどの井戸があるとは・・・
説明版あり。 こんこんと水が湧き出るらしい。
八大龍王神縁起あり。
足と腰の神様というのでお参りに。
ここです。
とても古そうな石祠あり。
さらに進むと、鏡岩あり。 上杉謙信はここまできたの!
これらしい。
さらに進むと あった!! 今日の三番目の目的の御料局三角点。 この書体が何とも言えない。
背面にはなにも無し。
佐野の街を眺める。
ここは権現堂というらしい。
さらに進むと二つ目の御料局三角点。
こちらです。
こちらも背面は何も無し。 でも三角点がわずか300mぐらいの所に二つもあるのは何故だろう?
ここは飯守山というらしい。
さて、下山しよう!! 途中にあったこの標識。 「55 W 」 今日初めてみた。
大きな溜池有り。
そのすぐ脇にあったレストラン。
6月の森という名前のようだ。 ↓
https://6gatsunomori.com/
無事下山して ・・・ その後はお腹も空いたのでB級グルメ 佐野の「鳥喜」に向かう。 ↓
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9007283/
どのくらいの量が分からずにいると、店員さんが大体100グラムで3個ぐらいだというので200グラムを購入。 揚げたてのほかほかを頂く。 美味しかった (^^)
とても勉強になりました。
また来よう!!