その山までのアプローチは長い 平坦な道を歩く 収穫を終えたばかりの田んぼの眺めながら ・・・ 9km 自宅から (^^;)・・・ 普段は歩く機会のない道 ここにこんな建物がお店がなどと思いながら歩きます 途中から江戸川の河川敷に上がります サイクリングロードになっているようでひっきりなしにサイクリストがやってきます そんな所でやっと大凧あげ祭り会場に到着です 毎年5月のGWに大凧上げ祭りが開かれるのですが今年はこんな状況なので中止 残念 (>_<)
少し歩くとお目当ての三国第一山に到着です どこにあるかと言うとこちらの宝珠花神社にあります
さてさて由来を見ると ・・・ この村から富士山に登った回数が121回になったのを記念して1833年建立されたものであるとの由 電車もないし車もないし・・・ 何人の方が登られたのかはわかりませんがともかくこの埼玉の東の地からあの富士山へ歩いてそして登ってこられたという事に驚愕します 草鞋履いて!! 今や五合目まで車で行って日帰りで戻ってくるのとは全然違います そんなこんな話している合間に六合目を通過して頂上に到着 アプローチ2時間 山頂までは1分半!! あはははは (^o^)
この待ちの由来について案内がありました 江戸川の物流拠点として栄えたそうです しかし台風 昭和22年のキャスリーン台風で大規模な洪水被害がおきその対策として江戸川の改修が行われることになり今の場所に村毎引っ越したと書いてあります で元の村があった場所は何処かというと そうです あの大凧あげ祭り会場あたりなんですね 地元の方々には想いがある場所なんでしょう
地元の勉強になりました また来よう!!