出流山満願寺から日光への第7回です 今日は録事尊地蔵観音堂から発光山・井戸湿原へ そして勝道上人が修行されたという仏岩まで歩きました その後は下山ですが 関東ふれあいの道をぐるっと廻って降りて来ました
前回までの記事はこちらです ↓
(6)出流山満願寺から日光へ 2021.04.18 粕尾峠から勝雲山・三枚石を越して深山巴の宿まで | 空と星と山と (acchidayo.com)
さあ~ スタートです! 出発はこちらの録事尊地蔵観音堂 えっとそもそもここは何だろう? ↓
鹿沼市の常楽寺。録事堂に祀られた録事尊の伝説を紹介します。彼岸花の咲く寺としても有名。| とちぎの住まいづくり (tochigi-sumai.com)
尾根伝いに登って行きますがその起点となっているのがこちらの日光神社です! 境内に推定樹齢650年と言われる豊年杉があります
日光神社社木豊年杉 | 鹿沼市公式ホームページ (city.kanuma.tochigi.jp)
日光神社の裏手から尾根に取り付いてトコトコ 歩くと石祠がありました お赤飯が供えられています もう少し歩くとどうも人が掘削したような所があります 空堀? お城あるいは砦があったのでしょうか。
足下を見ると 白い小さな花が咲いていました 何だろう? 向こうに見えるのが発光山かな~ 思いながらトコトコ まだまだ先は長いなあ~
ツツジが咲いています 山は春ですね~ \(^^)/
シカもいるか! さて発光山(標高960m)に到着しました 山名版 - 全て手造りとおぼしき -が3枚もあります 一枚を裏返してみたらSHIMOと書いてあります
日光社寺の標石 ここにもありました 前地蔵岳にもありましたがどういうエリアを囲ってあるのでしょうか トコトコ歩いてゆくと大きな石が出て来ます
ツツジが綺麗!! またまた巨石が出て来ます 横根山の巨石群についてはこんな記事を見つけました 岩海 花崗閃緑岩と呼ばれるものなんですね
もう少しで井戸湿原 その手前に見晴らし台があります ここから東京スカイツリーも見える? らしいのですが今日は南側はあいにくの曇り空です 宿り木をみつけました 柵を通って井戸湿原の中へ
井戸湿原はちょうどアカヤシオが咲いていました 3~5分咲きでしょうか 満開は今週末かな
木道の側にスミレ 日光社寺の標石がここにもありました
さて今日の目的地 仏岩に到着しました ここで勝道上人が修行されたとのことです すこし歩くと「象の鼻」に到着 この岩が象の鼻に似ているようなのですが うーん 似てるかな (^^;)・・・
ここからは下山です 関東ふれあいの道を経由して発行路へ 清流が流れています せせらぎの音がなんとも良かったです
トコトコ トコトコ 長い長い!!
トコトコ トコトコ 山桜が咲いています
下って来ると 奥深沢不動の滝 という案内版があります せっかくなのでちょっと立ち寄り 立派な滝でした!
録事尊地蔵観音堂まで戻って来て無事本日の山歩きは終了! いささか長かったけど楽しかったです また来よう!! !(^^)!
おまけ: とても立派なアカヤシオのがあったのでアップしておきます
第8回はこちらになります ↓
(8) 出流山満願寺から日光へ 2021.05.01 横根山から方塞山へ | 空と星と山と (acchidayo.com)