2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.09.17 今宵、仲秋の名月 空を見上げたらお月様が出ていたよ~ (^^) 今日は十五夜、空を見上げるとお月様が美しく輝いている。 頂いた手作りのうさぎさんも我が家から見上げている!! 十五夜のお祝い!! おだんごはアップで。 !(^^)! 夕食のおかずにも丸っこく !! みんなで愛でよう、仲秋 […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.07.10 劇団四季のライオンキングを観賞 劇団四季のライオンキングを観賞しに有明四季劇場に出かけて来ました。 有明四季劇場 | 劇場情報(劇場・アクセス) | 劇団四季 (shiki.jp) ゆりかもめの有明駅から劇場へアクセス中。 縦構図で撮ると ・・・ 下に […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.06.16 千葉ユンゲルハーモニー 第36回演奏会を聴きに出かける いつものようにチケットを頂いたので千葉ユンゲルハーモニーの演奏会を聴きに出かけました。 場所は何とすみだトリフォニーホール! あれっ、昨日と同じ場所。 こちらがリーフレット。 プログラムの表紙です。 一枚捲ると挨拶文と今 […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.06.15 「みちよし先生の世界漫遊記」を楽しむ @ すみだトリフォニーホール 今年で引退だとか ・・・ 「みちよし先生の世界漫遊記」に久しぶりに都会に出かけた。 CCC presents 井上道義 ザ・ファイナル PARTⅡ みちよし先生の世界漫遊記 | [公式]新日本フィルハーモニー交響楽団—N […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 Pepeおじさん 山の物語 2024.05.29 栃木道を歩く ー 日光街道小山から例幣使街道栃木市まで 今日は栃木道を歩きました。 日光街道の宿場である小山から例幣使街道の宿場である栃木を繋ぐ道です。 小山駅からスタート。 外装工事中です。 小山駅前、徳川家康決断の地 ・・・ 「小山評定」の場所です。 道路脇に地図がありま […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.03.28 文楽「曾根崎心中」x男鹿和雄(となりのトトロ、もののけ姫)ー北斗七星があった! あぜくら2月号が届く、と3月に曾根崎心中の演目あり。 ブンラク・ファースト・セッションなる見慣れぬ文字あり。 何だろう? と思ったら、アニメーションでとなりのトトロ、もののけ姫などを手掛けた男鹿和雄が映像を制作し、大道具 […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.01.28 【みちのく いとしい仏たち】東京ステーションギャラリーに出かけて来ました。 東京ステーションギャラリーで開催されている【みちのく いとしい仏たち】を見て来ました。 開催要領はこちらです。 ↓ みちのく いとしい仏たち (ejrcf.or.jp) アジャンタ、ボロブドゥール、敦煌、スリランカ、ミャ […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.10.02 国立講談三夜 10月2日の会 @ 国立演芸場 講談を楽しみに久しぶりに国立演芸場に出かけて来ました。 建て替えが始まるようなのでこれが見納めです。 記念にあちらこちらとパチリパチリ。 こちらもパチリ。 本日の演目と演者。 「中村仲蔵」、「出世の高松」だけは聞いた […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.09.06 文楽公演 曽根崎心中 (国立劇場小劇場) 初代国立劇場さよなら特別講演 文楽 「曽根崎心中」を観に来ました。 くろごちゃんが出迎えてくれます。 今回公演のポスター。 上演予定時間表。 菅原伝授手習鑑にしようか、曽根崎心中に […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 栃木の伝承・昔ばなし #11 へつり地蔵: 深山巴の宿の厳修行に耐えきれず逃亡し殺害された若い修行僧のための供養地蔵 栃木鹿沼の古峰神社からくねくねとうねった草久足尾線を歩いていくと左手に古道の入口が見えて来ます。 そこを進むと右手に大岩が現れます。 説明版があり何が書いてあるのだろうかと立ち寄ってみると。 へつり地蔵 : ◆ 江戸時代 […]