コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空と星と山と

  • ホームhome
  • プロフィールProfile
  • 山の物語Mountains
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語Stars
  • 水の物語Water
  • 自然風景の物語Nature Landscape
  • 旅の物語Journey
  • 文化・芸術・歴史の物語Culture・Art・History
  • 絵はがきの物語Postcard

文化・芸術・歴史の物語

  1. HOME
  2. 文化・芸術・歴史の物語
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2025.07.07_今年の七夕の季節がやって来た。 

七夕の季節となると、楽しみは妻の手料理。 今年は七夕アレンジメントは ・・・ と期待。 (^^) 四種類のお星様が出迎えてくれました。 そしてデザートは色彩のグラデーションが美しい、夜空のような白桃羊羹!!  見た目も涼 […]

2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2025.03.06 すみだトリフォニーホールで 新日本フィル《映画音楽》コンサート2025を聴く

またやって来ました。 すみだトリフォニーホール。 今日は映画音楽コンサートです。 ↓ 公演詳細 新日本フィル《映画音楽》コンサート2025【完売しました】丨すみだトリフォニーホール ちょっと早めに来て、のんびりと開演を待 […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

今日は桃の節句 雛祭り @ My home

今年も元気に迎えられた 桃の節句 ! (^^)!   妻のお手製の桃のタルト。 せっかくなので横からもパチリ。 思わず笑ってしまう。 (^^) 笏を持った内裏雛、扇のお雛様。 料理はアートだ!! 菱餅は桜大根、 […]

2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2025.02.14_バレンタインデー ディナー

今年のバレンタインデー ディナー  まずはハート型のサラダ。 コーンスープ。 スモークドサーモンのカナッペ。 サーモンはカナダ産(息子が出張で買ってきた。) ロールキャベツ。 エビピラフ。 美味しゅうございました。 !( […]

2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2025.02.08_今年もマーマレードを作ってみました。 

夏みかんとゆず、を頂いたので今年もマーマレードを作ってみました。 皮に付いた白いワタを除いてから皮を小さく切って、種を取り出してグツグツ煮ています。  あっという間にこんなにいっぱい出来た!! ・・ 実は6時間くらいかか […]

2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.12.24  ーMerry Christmas! – 我が家のクリスマスケーキとチキン Dinner

毎年同じ、妻の手作り、我が家のクリスマスケーキ、ブッシュドノエル。 Merry Christmas! チュ (^^;) 今年のチキンはとても大きい!! 白菜とカニのスープ。 ポテサラオードブル。 カプレーゼ。 とっても美 […]

2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.12.21 今日は冬至 ー 冬至の七種 「ん」がつく料理を食べる (^^)

今日は冬至という事で、妻がせっせと冬至の七種料理を作りました。  まずは、かぼちゃ(なんきん)、うどん、にんじん。 そして、ぎんなん。 こちらは、れんこん。 最後のデザートにきんかんとかんてん。 日本の食文化は深いなあ~ […]

2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.12.19 日光 北街道 第3回(終了) 矢板~大田原

松尾芭蕉と曽良の二人も歩いたという日光北街道歩きもこれで最後。 矢板から大田原までを歩きました。  前回はこちら↓ 2024.12.19 日光 北街道 第2回(1回目の修正歩き)と栃木の峠#36 倉掛峠 | 空と星と山と […]

2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.12.19 日光 北街道 第2回(1回目の修正歩き)と栃木の峠#36 倉掛峠

第一回の振り返りをしていたら、倉掛峠の辺りがどうもおかしいなあ、という感じ。 そんな訳で調べ直してみるとやはり間違っていました。 古道歩きの道間違いは度々あるのですが、例えば、バイパスに誘導されたり、宅地や田畑になってい […]

2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語

2024.12.15 渡良瀬バルーンレース ー 気球を見上げていると幸せな気持ちになる (^^)

渡良瀬バルーンレースが開催されるというので出かけて来ました。 こちらが公式 ↓ 栃木市・渡良瀬バルーンレース2024【公式】(@watarase_br2021)さん / X ホンダ グランプリと銘打って協賛しているのです […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

岡山天文博物館

2025年7月16日

大朝日岳山頂避難小屋周辺の二つの祠について

2025年7月12日

2025.07.09_奥日光 「瞑想の谷」に咲くコマクサを訪ねて来ました。

2025年7月9日

ブラックベリーの花

2025年7月9日

2025.07.07_今年の七夕の季節がやって来た。 

2025年7月7日

2025.07.02-05_朝日連峰を訪ねて第二回 ー 縦走へと向かうも・・・なかなか簡単には歩かせてくれません。

2025年7月2日

まきび記念館・まきび公園

2025年7月2日

2025.06.27-28_南アルプス 鳳凰三山 (山梨県)

2025年6月28日

2025.06.26_吉田松陰と会津西街道 1852年 会津田島から山王峠を越えて高原宿に泊まる

2025年6月26日

カシワバアジサイ

2025年6月25日

カテゴリー

  • 山の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 旅の物語
  • 星の物語
  • 未分類
  • 水の物語
  • 絵はがきの物語
  • 自然風景の物語
  • 街道を歩く
    • 会津中街道

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 空と星と山と All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 山の物語
  • 栃木の古道歩き
  • 星の物語
  • 水の物語
  • 自然風景の物語
  • 旅の物語
  • 文化・芸術・歴史の物語
  • 絵はがきの物語
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…