2025.03.27_みかも山のカタクリ
花好きの方をフォローしていると見頃をタイムリーに教えてくれる。 昔は、行ってみたけど3分咲きとかあったけど、ネット時代は便利だ。 と言うことで、みかも山へやって来た。
一度は乗ってみたい (^^)
河津桜。
東山道はみかも山を通過していたらしい。
ちょっと笑うイノシシ親子!
満開のカタクリ。 お花ってどうして一斉に咲くんだろう、と不思議に思う。 「おい、そろそろかな」と会話しているのやら。
陽の光を浴びて。
ちょっとアップで。
今年も会えたね。
何の花か分りませんが・・・パチリ。 ⇒ キブシみたいです。
こんな人の行き来の多い階段に咲かなくてもいいのに。
レンギョウも満開。
坂を下っていると右上に何かある?
明治二十年の壊れた石祠。
一応立ててみた。 なぜこんな所にあるんだろう。 それにしてもいつも石祠を見ているせいか、条件反射的? 目が行ってしまう (^^;)
ユキヤナギも今が見頃。
香楽亭に立ち寄る。
万葉集の一句。 みかも山が歌い込まれている。 東山道ありし頃、ここに駅逓があったらしい。
ミズバショウも咲く。
町谷町カタクリの群落についての説明版あり。
二人でお辞儀。
飛んでいるみたい。
紅白のコンビネーション。
アズマイチゲ 一輪。
葉から花まできちんと撮影してみた。
昨年植えられたらしい、ミツマタ。 これからが楽しみです。
何の花か分りませんが、気になったのでパチリ。 ⇒ フクシアかな~
今年もカタクリの花を堪能。 また来年かな!! それにしても明治の祠を見たのには驚いた。 何か由来があるのだろうが ・・・ 何かの出会いがあるかも知れない。 記憶しておこう。
+1