2024.04.13 出流山満願寺から日光へ第14回 (栃木駅から出流山満願寺まで)
男体山を開山した勝道上人の足跡を訪ねるシリーズです。 前回(第13回)は下野薬師寺から栃木市まで歩きました。 今日は栃木駅を出発して出流山満願寺へと向かいます。 前回分はこちら ↓
2024.03.31 出流山満願寺から日光へ第13回(下野薬師寺 戒壇から国分寺を経由して栃木駅まで) | 空と星と山と (acchidayo.com)
栃木駅から出流山満願寺までどういうルートで歩こうかと昔の地図を眺めていたら「鍋山石灰用軌道」の表記を発見。
昭和初期までこんな「人車鉄道」があったようです。 鍋山の採掘現場から栃木市までおよそ20kmほど。 人が押していたのですから大変だったでしょう。
栃木駅をスタート。
「とち介」
日光例幣使街道を横断します。
巴波川(※)に泳ぐ鯉のぼり。 川を見るとたくさんの鯉がスイスイと泳いでいる。 (※ うずまがわと読みます。)
錦着山(きんちゃくさん)が見えて来た。 せっかくなので、立ち寄ります。
桜が満開。 (^^)
西の方向に見えるのは太平山。
山頂に公園あり。 リス発見。
栃木市内を望む。
朝食タイム。
蔵の街と鯉。
道沿いにたくさんの石仏がありました。
大谷石の蔵。
正面に男体山。
麦畑あり。
はるか遠くに横根山が見えた。
人車鉄道で運ばれた「鍋山の石灰」 これを採掘している企業群。 参考例 ↓
秋葉城というお城があったらしい。
こちらの山か。
石灰採掘場。 この辺り一帯がそうらしい。 石灰が採掘されるという事は昔は海だったのでしょうか。 大型ダンプが引っ切りなしに通過するので要注意。
石仏群あり。
石灰採掘工場。 なかなか活気がある。
桜街道 (^^)
観光案内図。 お目当ては出流そば!!
ここが栃木ふれあいバスの終点らしい。 帰りのバス時間をチェック。
山門に桜。
綺麗だな~
手水。
満願寺に到着。
境内を歩きます。
お気に入りの「福寿屋」に行きます。
出流手打ちそば 福寿屋 栃木市/小山/下野/そば | ヒトサラ (hitosara.com)
今日は「せりの天ぷら」
頂きます !(^^)!
帰りのバス。 一休み グーグー。
前回の13回と合せて下野薬師寺から出流山満願寺までを歩いてみました。 男体山は薬師寺付近からも眺める事ができ道中ずっと視界に入っているような感じです。 勝道上人もこの景色を眺めながら歩かれたことでしょう。 桜の咲く季節でしたが男体山に雪が残っているのが印象的でした。