2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 Pepeおじさん 街道を歩く 2025.02.24_,東山道(栃木)第一回 下野国庁(国府)跡を訪ねてみました。 栃木の旧街道歩きで調べものをしているとよく出てくる「東山道」 せっかくなので「下野国庁跡資料館」に出かけて来ました。 下野国庁跡(下野国庁跡資料館) – 栃木市観光協会 栃木下野(シモツケと読みます)の国庁跡資料館を訪ね […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 Pepeおじさん 街道を歩く 2025.01.31_会津中街道 第7回 (高徳~日光北街道合流地点まで) 会津中街道第7回目。 日光北街道との合流点から高徳まで約6kmの道歩きです。 日光北街道と会津西街道との合流地点であった「船場」の近くに車を駐めてスタート。 鬼怒川の渡場であった「船場」 鬼怒川を見に行きます。 左手、今 […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 Pepeおじさん 未分類 2025.01.26_会津西街道 第六回 氏家宿から玉生宿へ 会津西街道 第六回目。 今日は、氏家宿から玉生宿へ歩きます。 奥州街道との合流地点からスタート。 ここを左手に進みます。 立派な門構え。 仙禽酒造との事。 ↓ 仙禽|SENKIN|オフィシャルサイト 創業文化三年 180 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.12.19 日光 北街道 第3回(終了) 矢板~大田原 松尾芭蕉と曽良の二人も歩いたという日光北街道歩きもこれで最後。 矢板から大田原までを歩きました。 前回はこちら↓ 2024.12.19 日光 北街道 第2回(1回目の修正歩き)と栃木の峠#36 倉掛峠 | 空と星と山と […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.12.19 日光 北街道 第2回(1回目の修正歩き)と栃木の峠#36 倉掛峠 第一回の振り返りをしていたら、倉掛峠の辺りがどうもおかしいなあ、という感じ。 そんな訳で調べ直してみるとやはり間違っていました。 古道歩きの道間違いは度々あるのですが、例えば、バイパスに誘導されたり、宅地や田畑になってい […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.12.09 日光 北街道 第1回(下今市~矢板) 松尾芭蕉が歩いた道 日光から大田原まで延びる日光北街道 40kmを二回に分けて歩きます。 日光北街道は東北諸藩の大名が徳川家康の墓所のある日光へ参詣するために作られた脇街道です。 大田原で奥州街道と合流しています。 今日歩いたルートはこちら […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.11.01 会津西街道歩き: 第五回 横川~糸沢 & 栃木の峠#35 山王峠 会津西街道歩き、今日は第五回 栃木県の横川から山王峠を越えて福島県の糸沢までを歩きます。 第四回はこちら↓ 2024.09.15 会津西街道第四回 湯西川温泉駅~男鹿高原駅まで | 空と星と山と 今日歩いたルートはこち […]