2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 Merche 絵はがきの物語 米糀で甘酒 伊勢のお土産として米こうじを頂いたので、初めての甘酒作りに挑戦。 温度計を使って温度管理、炊飯器の蓋を開けたまま濡れ布巾をかぶせて8時間でできあがり、の筈が、 「あれ? かなり粒々が残っている」 様子を見ながら、もう少し […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 Merche 絵はがきの物語 スギ花粉 春と言えば徐々に日が長くなり日差しも強くなって希望に満ちる季節、のはずが、今では花粉症で苦しむ人が日本人では二人に一人と言えるほどだとか。 杉の木に罪はないのですけど・・・。 早く花粉の飛散のピークが過ぎて欲しいものです […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 Merche 絵はがきの物語 春の睡眠の日(3月18日) 2023年に発売となったポケモンスリープ。 睡眠の質や時間を計測し、そのデータを使って進めるスマートフォンのゲームで、楽しみながら充実した睡眠をサポートできるようになっているそうです。 世界睡眠の日は春分の日の前の金曜日 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 Merche 絵はがきの物語 ビオラ パンジーとビオラの違いって何? 歴史を繙くと色々あるみたいですが、今では「大ぶりで見た目豪華なのがパンジー、小ぶりでかわいらしいのがビオラ」とかなり曖昧な分け方になっているようです。 どちらも寒い時期にも色とりどりに咲い […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 Merche 絵はがきの物語 ペンギンの散歩 冬の風物詩、北海道 旭山動物園のペンギンの散歩。 テレビ映像で見ただけだけど、集団で歩く姿が愛らしい。 体の大きなキングペンギンに交じって小さくて好奇心旺盛なジェンツーペンギンがついて来たり、時には雪にダイブしたりするの […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 Merche 絵はがきの物語 スイートアリッサム 白い小花が集まって咲くスイートアリッサム。 赤紫やアプリコット色などの花色もあるそうですが、やはり白い花を多く見かけます。 控えめな雰囲気ながら、寄せ植えや花壇に植えると広がって、愛らしさを演出してくれます。
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 Merche 絵はがきの物語 冥王星の日(2月18日) 学校では「水金地火木土天海冥」と教わった。 ホルスト作曲の組曲「惑星」に「冥王星」はない。作曲された1916年にはまだ冥王星は発見されていなかったから。 2月18日は1930年に”太陽系第9惑星「冥王星」”が発見された記 […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 Merche 絵はがきの物語 アルストロメリア 花束などでお馴染み、アルストロメリア。 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫など花の色が豊富なことも人気の理由だそうだけど、優しいピンクがイメージにぴったり。 でも花びら3枚にある斑点が、ただ優しいだけでない魅力を醸し出して […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 Merche 絵はがきの物語 うなぎパイファクトリー 浜松市の観光スポットとして人気のうなぎパイファクトリー。 マスコットキャラクターの「うなくん」、鉢巻がうなぎの「うな左えもん」でとってもユニーク。 子どものころから大好き、うなぎパイ。 焼き上がったパイが次々と流れて来る […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 Merche 絵はがきの物語 アーモンドの花 「あれって桜?」薄ピンクが広がる木の枝、スペインでも桜が見られると喜んだら、「アーモンドの花だよ。」 桜よりほんの少しピンクが濃く、ほんの少し早い時期に咲いていたけれど、遠目には違いが分からない。 でも近づいて見ると、ア […]