2024.03.31 出流山満願寺から日光へ第13回(下野薬師寺 戒壇から国分寺を経由して栃木駅まで)

先日、勝道上人の墓所と言われる中禅寺湖唯一の島 上野島に渡りました。 ↓

2024.02.14 夏峯番外編 聖地 ー 中禅寺湖 湖上に浮かぶ 上野島を訪ねる。 | 空と星と山と (acchidayo.com)

ふと、以前から気になっていた勝道上人が受戒された三戒壇の一つがある下野の薬師寺から出流山満願寺まで歩いてみました。 今回は薬師寺から栃木市内まで。 もちろん勝道上人がどんなルートを辿られたかは分りませんが、たぶん東山道を歩いて国分寺まで歩き、そこから栃木市を経由して満願寺に向かわれたのではという推測で歩いています。

尚、12回に渡って歩いた出流山満願寺から日光までの最終回はこちらです。 ↓

(12) 出流山満願寺から日光へ(最終回) 2021.05.29 中禅寺湖から日光本宮へ | 空と星と山と (acchidayo.com)

 

JR自治医大駅からスタート。

薬師寺に向かう途中にあった供養塔。 「右 於さく道」 おざく山信仰がうかがえる。 ↓

石裂山 – Wikipedia

こちらです。

桜が満開。

下野薬師寺の説明板あり。

・・・「板東十ヶ国の僧侶となる人は下野薬師寺で修業を積み受戒しなければならなかった。」・・・

下野薬師寺に到着。

戒壇堂、鑑真大和上宝塔の案内板。

日本三戒壇の説明あり。 鑑真が来日したのは受戒のためだったよね。 

こちらが戒壇堂です。

こんな感じで試験やっていたのかな? 合格とか、 修行が足らぬとか・・・

戒壇堂説明版。

中に鑑真の木像が安置されていた。

ありし日の薬師寺の再建部分の一部。

広大な敷地だったようです。

国指定史跡 下野薬師寺跡。

説明版あり。

こちらが入口だったらしい。

歩いて1分の所に歴史資料館あり。 せっかくなので、立ち寄ります。 無料です!!

復元配置図。 右に五重の塔あり、説明では奈良のそれと同様だったよし。

受戒の様子、ビデオ上映あり。

左 こまろ、 右 べにまる。

薬師寺から国分寺方向に歩いていたら途中で東山道跡なるものあり。

説明版あり。 区画整理事業の最中に東山道跡が見つかった!!

「東山道」

道幅10mを越えるというのですがこれが奈良まで延々と続いていたかと思うと驚きです。

おっ、春霞の中に「男体山」が見えます。 勝道上人はあれを見ながら歩いたのでしょう。

桜の下に沢山の人。

下野国分尼寺跡。

説明版あり。

綺麗だな~ 飛行機雲 (^^)

下野淡墨桜というらしい。

天平の花まつり。

下野国分寺跡に到着。

説明版あり。

歴史年表あり。

ともかく広大。

配置図。 金堂、右に七重の塔あり。

さて、ここから関東ふれあいの道に沿って栃木駅に向かって歩きます。

この蓋もいいなあ~

思川を渡ります。 水多く流れ早し。

栃木市内に入って来ました。 日光例幣使街道に合流、栃木駅へ。

山本有三の生家あり。

ここらしい。

東山道という名前そしてその資料は読んだ事はありますが、実際の東山道と思われる箇所を歩いたのは初めてで有り難かったです。

さて、次回は栃木駅から出流山満願寺までを歩きます。

 

  • X

コメントを残す