2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 Pepeおじさん 山の物語 2024.05.29 栃木道を歩く ー 日光街道小山から例幣使街道栃木市まで 今日は栃木道を歩きました。 日光街道の宿場である小山から例幣使街道の宿場である栃木を繋ぐ道です。 小山駅からスタート。 外装工事中です。 小山駅前、徳川家康決断の地 ・・・ 「小山評定」の場所です。 道路脇に地図がありま […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.03.28 文楽「曾根崎心中」x男鹿和雄(となりのトトロ、もののけ姫)ー北斗七星があった! あぜくら2月号が届く、と3月に曾根崎心中の演目あり。 ブンラク・ファースト・セッションなる見慣れぬ文字あり。 何だろう? と思ったら、アニメーションでとなりのトトロ、もののけ姫などを手掛けた男鹿和雄が映像を制作し、大道具 […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2024.01.28 【みちのく いとしい仏たち】東京ステーションギャラリーに出かけて来ました。 東京ステーションギャラリーで開催されている【みちのく いとしい仏たち】を見て来ました。 開催要領はこちらです。 ↓ みちのく いとしい仏たち (ejrcf.or.jp) アジャンタ、ボロブドゥール、敦煌、スリランカ、ミャ […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 Pepeおじさん 山の物語 2023.11.14 会津西街道歩き 第二回 鬼怒川温泉駅から川治まで 会津西街道歩き 第二回です。 今日は鬼怒川温泉駅から川治まで歩きました。 第一回はこちらです。 会津西街道を歩く : 第1回目 下今市から鬼怒川温泉まで (2020.05.20) | 空と星と山と (acchidayo. […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.10.02 国立講談三夜 10月2日の会 @ 国立演芸場 講談を楽しみに久しぶりに国立演芸場に出かけて来ました。 建て替えが始まるようなのでこれが見納めです。 記念にあちらこちらとパチリパチリ。 こちらもパチリ。 本日の演目と演者。 「中村仲蔵」、「出世の高松」だけは聞いた […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.09.06 文楽公演 曽根崎心中 (国立劇場小劇場) 初代国立劇場さよなら特別講演 文楽 「曽根崎心中」を観に来ました。 くろごちゃんが出迎えてくれます。 今回公演のポスター。 上演予定時間表。 菅原伝授手習鑑にしようか、曽根崎心中に […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 栃木の伝承・昔ばなし #11 へつり地蔵: 深山巴の宿の厳修行に耐えきれず逃亡し殺害された若い修行僧のための供養地蔵 栃木鹿沼の古峰神社からくねくねとうねった草久足尾線を歩いていくと左手に古道の入口が見えて来ます。 そこを進むと右手に大岩が現れます。 説明版があり何が書いてあるのだろうかと立ち寄ってみると。 へつり地蔵 : ◆ 江戸時代 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 栃木の伝承・昔ばなし #10 日光 大石の窪みの水が涸れない生石(池石) 日光若子神社・寂光の滝の方向に寂光滝線を歩いて行くと左手に巨石があります。 車だとあっという間に通り過ぎるのでたぶん気がつかないかも (^_^;) 奥にある苔むした大岩がそれです。 小さなお宮があります。 その前に説明が […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.06.17 栃木の伝承・昔ばなし #9 横川の宝篋印塔と三依姫伝説 横川で国道121号線を外れてすぐワイルドフィールズおじかに行く道の右に二基の宝篋印塔があります。 場所はここ ↓ こちらが実物写真。 ところで、宝篋印塔って??? 宝篋印塔 | 山武市公式ホームページ (sa […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 Pepeおじさん 文化・芸術・歴史の物語 2023.06.17 栃木の伝承・昔ばなし #8 那須塩原の 「木の俣地蔵」 那須塩原温泉から那珂川を堰き止めて作られた深山湖を見に行こうと車を走らせていたら左手に駐車場、そこに「木の俣地蔵」という案内版が目に留まりました。 何だろう? 説明があります。 二つ説があるみたいです。 ◆ 前九年の役に […]